FC2ブログ

【疲労回復にはイミダペプチド①】…鶏むね肉を毎日100g食べると疲れにくい体になる

0
夏真っ盛りは1年で最も体力を消費する時期ですが、私の場合、真夏よりも8月後半から9月にかけてのほうがドッと疲れを感じます。トシのせい?いやいや、お盆までは仕事と家庭が大変忙しくて気が張っているけど、お盆を過ぎたころから気が緩んでヘナヘナ~としおれるのだと思います(^^;そのため、毎年この時期に疲労回復ドリンクのイミダペプチドを飲んで体力を回復させていますイミダペプチドは疲労回復に有効な成分で、飲み続け...

【旬の食材レシピ】 そら豆と玉ねぎのチーズ焼き

0
そら豆の旬は、鹿児島県あたりでは初春だそうですが、ちょっと寒いこちらの地域では、いまが旬の真っ盛り。さや付きのそら豆が店頭に並ぶ時期はあっという間に過ぎてしまうので、お店で見かけたらここぞとばかりにカゴに入れています(^^)そら豆大好きです「そらまめくんのベッド」という絵本も大好きで、さやを開くたびに、絵本の中のふわふわベッドを思い出し、気持ちがほっこりします。そら豆は女性にうれしい栄養がたっぷりです...

【超簡単おやつ】 ハーゲンダッツでカップケーキを作ってみました

0
美容やアンチエイジングとはまったく関係ない話ですが、今日おおっ!と感動したことを書かせてください(^^)先日、ネットでたまたまこの記事を見つけました。  ↓↓↓材料はホットケーキミックスとあのデザートを使用!簡単カップケーキの作り方☆ホットケーキミックスに、溶かしたアイスクリームを混ぜるだけでカップケーキができちゃうんです!(…これ、もしかしてメジャーな裏ワザですか??私は初めて知りました)さっそく娘と作...

でき過ぎて(もらい過ぎて)もてあましている夏野菜の大量消費レシピ ナス・ピーマン編

2
前回はキュウリの大量消費でした。(レシピというほどのものではないですが)今回は、ナスとキュウリのレシピです。ナスは揚げナスが美味しいですよねでも、油の吸収量がハンパないからカロリーに要注意!です。私、揚げナスを頻繁に作り過ぎて一気に太ったことがありましたものそれ以来、自分では作っていないのですが、姑さんが時々作ってくださいます。手作りのゆず味噌を添えて。ゆず味噌をちょんとつけていただくと、も~~~...

でき過ぎて(もらい過ぎて)もてあましている夏野菜の大量消費レシピ  きゅうり編

0
夏野菜が美味しいですね~♪我が家は姑さんから毎日のようにた~くさん頂戴しています。姑さんは完全オーガニックで野菜を作るのが趣味で、おそらくスーパーで買うと高いであろう無農薬野菜が毎日大量に食べられて幸せです。畑で取れたての野菜は本当に美味しいし、見た目も違います。いぼいぼがチクチク痛いほど突起しているキュウリ、表面がぱっつんぱっつんに張ったナス、プリプリつやつやのピーマン、ギリギリまで真っ赤に熟し...