【外回りOLの紫外線対策・服編】 紫外線は布なんて通過しちゃいます。
アンチエイジングの天敵、紫外線。
肌にどれほど悪いのか、自分の腕で実感できます。
だれだって、腕の内側の部分は赤ちゃんのような肌…とは過言かもしれないけど、色白できめが細かいですよね。
反対に、日光にさらしがちな外側は、うっすら茶色くて毛穴が確認でき、シミやホクロがポツポツと…。
この違いを見ると、紫外線対策って重要だなーと改めて思います。
私の現在の仕事は事務職ですが、1ヶ月のうち1週間程度、外回りがあります。
その期間中は毎日、検針業務で街中を歩き回るのですが、真夏はかなりハード。
例えて言えば、5日以上連続で、海水浴に行くようなものです
。
そのため、紫外線対策には人一倍気を使い、悩みます。
この仕事に就いて3年目、いままでの紫外線との奮闘ぶり(?)をレポしつつ、私が見つけたおすすめグッズなどを紹介していきたいと思います。
これから家族で海やキャンプに出かける方、学校行事やボランティア等で屋外で過ごされる方へ、少しでもお役に立てれば幸いです★
【衣類は上下ともUVカット製品が安心】
とりあえず、長袖と長ズボンを履いていれば安心と思いがちですが、
紫外線は布をいとも簡単に通過します。
一番NGなのは、白で通気性の良い服。
学生時代に、部活動でテニスなどをして、「体操服を着ていたのに、背中やおなかもうっすら日焼けして、ブラの跡ができちゃった」という経験がある方は、きっと多いはず。
布の色が濃くても油断は禁物。私は20歳の頃、ハワイのビーチで濃い色のバスタオルを体全体に羽織って過ごしましたが、皮が剥けるほど日焼けしました
。
いまの仕事の外回りでは、長袖シャツにカーゴパンツを履いていました。日焼けは防げたつもりでいたけど、この2年間で急激にシミとホクロが増えました。それも、衣類で隠れているはずの太ももにたくさん!
(紫外線に当たるとホクロが増える体質なんです。泣)
日焼け止めクリームは大量に塗らないと効果が薄い上、肌に負担がかかります。
やっぱり、UVカット90%以上の衣類で全身を覆うしかない!と結論に達しました。
【快適なUVケア服を探すコツ】
でもね、UVカットの服はポリエステル系が多いせいか、暑苦しいものが案外多いです。
通販で何着か買って、失敗しました
。
炎天下での長時間の外回りに耐えられるよう、涼しくなければなりません。熱中症にでもなったら大変です。
涼しい服の条件は
(1)体にフィットしない、ゆるい服。
(2)汗をかいてもすぐサラサラに乾く。
(3)フードの無いもの。
(4)カーデやパーカーの重ね着は暑い。UVカットのシャツを一枚だけ着る。
そして、日焼けしない条件は、
(1)上下ともUVカット加工品。
(2)パンツはくるぶしまでしっかり長いもの。
(3)胸元が大きく開いていないもの。
(4)長袖シャツの場合、できれば指穴がついているもの。
全ての条件を満たすのはなかなか難しいですが「ゆるい」&「UVカット」&「すぐ乾く」は絶対はずせないです。
鳶職人の方たちが、炎天下の作業現場でダボダボの長いニッカボッカを履いておられますが、あれは暑さ対策でもあるのですね。衣類は体から離れるほど涼しく感じます。
私は一度、ぴったりフィットのスキニーデニムを履いて外回りしたら、暑苦しくてぶっ倒れそうになりました
。
水分が乾きにくい素材は、肌に貼り付いて不快でアウト。しかも女性としては、汗染みは許せないですよね
。
UVカットのトップスはフード付きのものがやたらと多いですが、実際にフードを被ることってあります?
普通は帽子を被るから、無いですよね。
背中が暑いし、フード付きの服は大抵うなじや胸元が大きく開くからストールなどを巻くことになり、さらに暑くなります
【ベルメゾンのスポーツウェアがおすすめ】
アウトドア向けの機能満載の服は、スポーツウェアのお店でさがすと良いですよ。
通販なら、種類が豊富で手軽に買えるベルメゾンがおすすめです(↓)。
いまならセールをやっていますよ♪


この中の、「UV対策アイテム」特集をクリックしてみてください。
もしくは、「カジュアルスポーツウェア」のカテゴリをクリックして、上部の「機能」の欄で、「UVケア」と「速乾」をクリック。
条件にかなった服がたくさん出てきます。
いかにもジャージな服だけでなく、街でも着れそうなカジュアル系の服も結構あります。

私が買ったのはこれ。
上下ともケイパです。
もろスポーツウェア!
おしゃれより機能重視で選びました。
ジャージパンツは風通しの良い素材なので、蒸れにくくて快適です。
長袖チュニックシャツは、生地がツルンとした厚手のポリエステルで「うわぁ、暑そう~!」と思ったけど、実際に着て仕事をしてみると、それほど暑くないんですよ。汗をよく吸い、すぐに乾くからだと思います。
「木陰や室内に入ったら、すぐに半袖になりたい!」という方には、このセットが良さそうです(↓)。アームカバーはやっぱり便利。ネックカバーも付いているからストール要らず。ポロシャツだから襟を立ててうなじをカバーできますね。


キャンプなどに行く方は、こういった高機能の服で大切なお肌を守り抜いてくださいね★
※そうそう、山に行く場合は、黒っぽいファッションは避けたほうが無難です。
黒は蜂が寄って来やすいですよ~!
【普段着もおしゃれにUVカット】
家事をするときやスーパーに行くときも、服がUVカットタイプだと安心。
レギンスやトレンカにもUVカットものがありますよ。
可愛いお洋服がいっぱいのサルース楽天店より(↓)

着用感も涼しくて、790円という安さ♪
こちら(↓)も同じくサルースの商品です。

マキシスカートなのにUVカット&クール素材!お手ごろ価格ですよ♪
このほかに、ガウチョパンツやキュロットフレアパンツ(↓)もあります。


(↓)トップページ。
※8月3日まで、全品送料無料です。
もうこの際、売っているお洋服が全部UVカット製品だといいのにねぇ~。
おしゃれなUVカット仕様の服が、もっともっと増えますように…。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
肌にどれほど悪いのか、自分の腕で実感できます。
だれだって、腕の内側の部分は赤ちゃんのような肌…とは過言かもしれないけど、色白できめが細かいですよね。
反対に、日光にさらしがちな外側は、うっすら茶色くて毛穴が確認でき、シミやホクロがポツポツと…。
この違いを見ると、紫外線対策って重要だなーと改めて思います。
私の現在の仕事は事務職ですが、1ヶ月のうち1週間程度、外回りがあります。
その期間中は毎日、検針業務で街中を歩き回るのですが、真夏はかなりハード。
例えて言えば、5日以上連続で、海水浴に行くようなものです

そのため、紫外線対策には人一倍気を使い、悩みます。
この仕事に就いて3年目、いままでの紫外線との奮闘ぶり(?)をレポしつつ、私が見つけたおすすめグッズなどを紹介していきたいと思います。
これから家族で海やキャンプに出かける方、学校行事やボランティア等で屋外で過ごされる方へ、少しでもお役に立てれば幸いです★
【衣類は上下ともUVカット製品が安心】
とりあえず、長袖と長ズボンを履いていれば安心と思いがちですが、
紫外線は布をいとも簡単に通過します。
一番NGなのは、白で通気性の良い服。
学生時代に、部活動でテニスなどをして、「体操服を着ていたのに、背中やおなかもうっすら日焼けして、ブラの跡ができちゃった」という経験がある方は、きっと多いはず。
布の色が濃くても油断は禁物。私は20歳の頃、ハワイのビーチで濃い色のバスタオルを体全体に羽織って過ごしましたが、皮が剥けるほど日焼けしました

いまの仕事の外回りでは、長袖シャツにカーゴパンツを履いていました。日焼けは防げたつもりでいたけど、この2年間で急激にシミとホクロが増えました。それも、衣類で隠れているはずの太ももにたくさん!
(紫外線に当たるとホクロが増える体質なんです。泣)
日焼け止めクリームは大量に塗らないと効果が薄い上、肌に負担がかかります。
やっぱり、UVカット90%以上の衣類で全身を覆うしかない!と結論に達しました。
【快適なUVケア服を探すコツ】
でもね、UVカットの服はポリエステル系が多いせいか、暑苦しいものが案外多いです。
通販で何着か買って、失敗しました

炎天下での長時間の外回りに耐えられるよう、涼しくなければなりません。熱中症にでもなったら大変です。
涼しい服の条件は
(1)体にフィットしない、ゆるい服。
(2)汗をかいてもすぐサラサラに乾く。
(3)フードの無いもの。
(4)カーデやパーカーの重ね着は暑い。UVカットのシャツを一枚だけ着る。
そして、日焼けしない条件は、
(1)上下ともUVカット加工品。
(2)パンツはくるぶしまでしっかり長いもの。
(3)胸元が大きく開いていないもの。
(4)長袖シャツの場合、できれば指穴がついているもの。
全ての条件を満たすのはなかなか難しいですが「ゆるい」&「UVカット」&「すぐ乾く」は絶対はずせないです。
鳶職人の方たちが、炎天下の作業現場でダボダボの長いニッカボッカを履いておられますが、あれは暑さ対策でもあるのですね。衣類は体から離れるほど涼しく感じます。
私は一度、ぴったりフィットのスキニーデニムを履いて外回りしたら、暑苦しくてぶっ倒れそうになりました

水分が乾きにくい素材は、肌に貼り付いて不快でアウト。しかも女性としては、汗染みは許せないですよね

UVカットのトップスはフード付きのものがやたらと多いですが、実際にフードを被ることってあります?
普通は帽子を被るから、無いですよね。
背中が暑いし、フード付きの服は大抵うなじや胸元が大きく開くからストールなどを巻くことになり、さらに暑くなります

【ベルメゾンのスポーツウェアがおすすめ】
アウトドア向けの機能満載の服は、スポーツウェアのお店でさがすと良いですよ。
通販なら、種類が豊富で手軽に買えるベルメゾンがおすすめです(↓)。
いまならセールをやっていますよ♪

この中の、「UV対策アイテム」特集をクリックしてみてください。
もしくは、「カジュアルスポーツウェア」のカテゴリをクリックして、上部の「機能」の欄で、「UVケア」と「速乾」をクリック。
条件にかなった服がたくさん出てきます。
いかにもジャージな服だけでなく、街でも着れそうなカジュアル系の服も結構あります。

私が買ったのはこれ。
上下ともケイパです。
もろスポーツウェア!
おしゃれより機能重視で選びました。
ジャージパンツは風通しの良い素材なので、蒸れにくくて快適です。
長袖チュニックシャツは、生地がツルンとした厚手のポリエステルで「うわぁ、暑そう~!」と思ったけど、実際に着て仕事をしてみると、それほど暑くないんですよ。汗をよく吸い、すぐに乾くからだと思います。
「木陰や室内に入ったら、すぐに半袖になりたい!」という方には、このセットが良さそうです(↓)。アームカバーはやっぱり便利。ネックカバーも付いているからストール要らず。ポロシャツだから襟を立ててうなじをカバーできますね。

キャンプなどに行く方は、こういった高機能の服で大切なお肌を守り抜いてくださいね★
※そうそう、山に行く場合は、黒っぽいファッションは避けたほうが無難です。
黒は蜂が寄って来やすいですよ~!
【普段着もおしゃれにUVカット】
家事をするときやスーパーに行くときも、服がUVカットタイプだと安心。
レギンスやトレンカにもUVカットものがありますよ。
可愛いお洋服がいっぱいのサルース楽天店より(↓)

着用感も涼しくて、790円という安さ♪
こちら(↓)も同じくサルースの商品です。

マキシスカートなのにUVカット&クール素材!お手ごろ価格ですよ♪
このほかに、ガウチョパンツやキュロットフレアパンツ(↓)もあります。


(↓)トップページ。
もうこの際、売っているお洋服が全部UVカット製品だといいのにねぇ~。
おしゃれなUVカット仕様の服が、もっともっと増えますように…。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
- 関連記事
-
- 【外回りOLの紫外線対策・ドライブ編】美白シート…シートパックじゃないですよ~。 (2012/08/03)
- 【外回りOLの紫外線対策・目元編】メラニングラスで全身の日焼けを防げます。目元のたるみも♪ (2012/08/02)
- 【外回りOLの紫外線対策・服編】 紫外線は布なんて通過しちゃいます。 (2012/08/01)