FC2ブログ

【外回りOLの紫外線対策・目元編】メラニングラスで全身の日焼けを防げます。目元のたるみも♪

鶴乃愛梨

 前回に引き続き、紫外線対策です。今回は「サングラスで目元を守る」。

 年齢を重ねるにつれ、目の下が徐々にたるんできます。これは筋肉の衰えなどが原因ですが、紫外線もかなり関係しているそうです。
 肌に紫外線を浴びると活性酸素が生じ、皮膚内部のコラーゲンやエラスチンを破壊していきます。目の周りの皮膚は体の中で最も薄くデリケートだから、紫外線の影響を特に受けやすく、シワやたるみが生じやすいのです

 私は外回りの仕事を始めて、一気に目の下のたるみがひどくなりました。気がつけば、たるんだ場所にシミもポツポツと…キャー!!
 紫外線でたるむなんてことは知らなかったから、去年までサングラスもかけずに仕事をしていました。そのツケの表れですね(涙)。
 目の下がたるむと容姿が一気に老けるから、なんとしてでも食い止めたい!

 
 先日、眼瞼下垂(がんけんかすい)の初診で美容外科を訪ねたとき、さりげなく
「目の下のたるみを手術で取ることは可能ですか?」
と聞いてみました。先生は
「目の下の手術はリスクがかなり高いんですよ。うまくいくこともありますが、人によってはアッカンベーしたような目になってしまうことがあります。手術よりコラーゲン注射のほうがおすすめですよ」

 注射かぁ…。皆さんご存知のとおり、この手の注射は数ヶ月しかもたない上、費用が数万円とバカ高い。コスパを考えると庶民にはイタ過ぎます。


 とりあえず、自前のコラーゲンがこれ以上減らないように紫外線予防をしなければ…と、外に出るときは必ずサングラスをかけるようになりました。

 日本人はあまりサングラスをかけないから、日常生活で常にかけていたら注目を浴びてしまいそうでちょっと恥ずかしいけど、実は肌のためにも健康のためにも、すっごく有効なんですよ。


 サングラスは、目元だけじゃなく、全身を日焼けから守ってくれます。

 目から紫外線がたくさん入ると、脳が全身に「メラニンを分泌せよ!」と指令を出し、肌が黒くなるそうです。これは俗説じゃなくて本当のようです。

 また、目に紫外線を無防備に取り込んでいると、将来さまざまな目の病気を引き起こす可能性があります。目の健康のためにも、外的要因からできるだけ守りたいですね。


【メラニングラスは色が薄いから使いやすい】

 そんなわけで、自宅に、車内に、会社にと、ユニクロで買ったサングラスを常備しています。

 ただ、仕事の外回りをするときは、普通のサングラスはちょっと困る…。帽子を被り、サングラスをかけ、マスク(口元の日よけ)を着用していたら、まるっきり怪しい人です


 色が薄くて普通の眼鏡に近いサングラスを求めて、こちら(↓)を購入しました。
ベルメゾンで大人気の、メラニングラスのサングラスです。

娘にかけてもらいました(↓※2012年のデザインです)。レンズの色は薄いから、仕事中に使っても怪しくないです。
glass1_20120801231026.jpg
glass2.jpg


メラニングラスとは。
「メラニン」をあらかじめレンズに練りこむことで、脳から出る指令(メラニン色素生成)をブロックするグラスで、
普通のサングラスよりも効果が高いそうです。




【追加:最新情報】

ベルメゾンのメラニングラスは毎年リニューアルされていて、現在は上のデザインのシリーズはなくなっています。

現在あるものはこちら。
鯖江製メラニンレンズワイドサングラス

(↑)写真をクリックすると商品ページに飛びます。
私のものよりグラスの色が濃いサングラスですが、デザインがあか抜けていてカッコいい女風ですね。


色の薄いものはこちら。
メラニンレンズグラス&リーディンググラス(ディズニー)

ブルー光線も軽減してくれるので、PCグラスとしても使用可能。


一番デザインがナチュラルで、普通のメガネ感覚で使えるものはこちら。
鯖江製のUVクリアグラス[日本製]【ネット限定カラーあり】(BELLE MAISON DAYS)

紫外線遮蔽率99%以上のクリアグラスです。
メラニングラスとは書かれていませんが、同等の機能があるようです。使いやすそうですね。



各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply