今年はUVケアを徹底します!
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
皆様は年末年始をどのようにお過ごしになられましたか?
私は29日までみっちり仕事。
30,31日は大掃除&おせち作り。
元旦の午後から子供を連れて実家に行きました。
厳寒の雪国
から温暖な瀬戸内地方
へ…
あぁ、帰りたくない(笑)
昨日、ふとテレビをつけると、
土屋アンナと富永愛が無人島生活をやっていました。
屋根が一つも無い海辺で、朝から晩まで常夏の紫外線にさらされ、
砂浜の斜面を素足で猛ダッシュ&大コケ!
おいおい、プロのモデルがそんな無防備なことしていいの?
所属事務所はこの仕事をよくOKしたね(汗)
と、余計なお世話の心配をしてしまいました。
(でもこのコンビ、能天気な感じが好きだわぁ
)
きっとプロらしく、完璧に日焼け止めを塗っていると思いますが、
普通の人はなかなか完璧に塗れないと思うので、
(全身コッテリ厚塗り&数時間おきに塗り直し)
無人島生活は真似しちゃいけません(笑)
紫外線は肌を色黒くするだけでなく、
シミ、しわ、たるみを作ります。
UV-A波がいとも簡単に真皮層に入り込み、
肌細胞を傷つけるそうな。
私たちがコラーゲンやらヒアルロン酸やらを
熱心に塗りこんでも、肌は絶対に真皮層まで受け入れてくれないのに、
UV-A波だけはあっさりと入れちゃうんですよ!
コイツこそブロックして欲しい(泣)
私はつい最近まで紫外線に無頓着でした。
夏でもすっぴんのまま、平気で子供と公園に行ったりしていましたが…
3年前に外回りの仕事を始めてから、その恐さを実感するようになりました。
顔がどっとたるみ出し、細かいシミがパーッと浮き出てきたのです!
できるものならドラえもんのタイムマシンに乗って
10~30代の自分に会いに行き、
「もっと真面目に紫外線対策しろ!」
と説教してやりたいですが、そんなことは無理なので
いまからできるだけのことをしよう、と、
昨年からUVカットマスクやメラニングラスを着用するようになりました。
日焼け止めクリームは、
SPF値が高いほど肌に負担がかかるものが多いので、
私は頼り過ぎないようにしています。
昨年末は、RDクリニックで肌細胞を注入していただいたから(過去記事)、
定着した新しい細胞を守るべく、
さらに紫外線対策を強化していこうと思います。
→これが今年の抱負です♪
【紫外線とお肌についてよく分かる本】


保湿とUVケアだけが美肌を作る
著者:RDクリニック院長 医学博士 北條元治
出版社:青志社
1,260円
紫外線対策&保湿の方法と肌の仕組みについて、詳しく書かれた本です。
肌の構造を、スポンジ(真皮層)+ハンカチ(表皮)+ガーゼ(角質層)の重なりに例えていて、とても分かりやすいです。
なぜシミができるか、
紫外線はどのように悪影響を及ぼすか、
美白化粧品の効果は…?
etc…
私がこれを読んでハッとしたのは、
「UVカットは徹底しなければ逆効果」
という記事。
ふだんは紫外線防止を徹底しているのに、
たまに「ついうっかり」無防備になると、肌に大きなダメージを与えてしまうそうです。
ムラのある紫外線対策をするくらいなら
毎日ほどほどに紫外線を浴びるほうがまだマシだとか。
↑
まるで自分に注意されているみたい
するときとしないときの落差が結構あるから、今年から気をつけます
なお、私が通っているRDクリニック院長が書かれた本ですが、
病院のPRはいっさいなく、美肌作りに徹した内容になっていますので、
肌再生治療をする、しないに関わらず、すべての女性におすすめします
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様は年末年始をどのようにお過ごしになられましたか?
私は29日までみっちり仕事。
30,31日は大掃除&おせち作り。
元旦の午後から子供を連れて実家に行きました。
厳寒の雪国


あぁ、帰りたくない(笑)
昨日、ふとテレビをつけると、
土屋アンナと富永愛が無人島生活をやっていました。
屋根が一つも無い海辺で、朝から晩まで常夏の紫外線にさらされ、
砂浜の斜面を素足で猛ダッシュ&大コケ!
おいおい、プロのモデルがそんな無防備なことしていいの?
所属事務所はこの仕事をよくOKしたね(汗)
と、余計なお世話の心配をしてしまいました。
(でもこのコンビ、能天気な感じが好きだわぁ

きっとプロらしく、完璧に日焼け止めを塗っていると思いますが、
普通の人はなかなか完璧に塗れないと思うので、
(全身コッテリ厚塗り&数時間おきに塗り直し)
無人島生活は真似しちゃいけません(笑)
紫外線は肌を色黒くするだけでなく、
シミ、しわ、たるみを作ります。
UV-A波がいとも簡単に真皮層に入り込み、
肌細胞を傷つけるそうな。
私たちがコラーゲンやらヒアルロン酸やらを
熱心に塗りこんでも、肌は絶対に真皮層まで受け入れてくれないのに、
UV-A波だけはあっさりと入れちゃうんですよ!
コイツこそブロックして欲しい(泣)
私はつい最近まで紫外線に無頓着でした。
夏でもすっぴんのまま、平気で子供と公園に行ったりしていましたが…
3年前に外回りの仕事を始めてから、その恐さを実感するようになりました。
顔がどっとたるみ出し、細かいシミがパーッと浮き出てきたのです!
できるものならドラえもんのタイムマシンに乗って
10~30代の自分に会いに行き、
「もっと真面目に紫外線対策しろ!」
と説教してやりたいですが、そんなことは無理なので
いまからできるだけのことをしよう、と、
昨年からUVカットマスクやメラニングラスを着用するようになりました。
日焼け止めクリームは、
SPF値が高いほど肌に負担がかかるものが多いので、
私は頼り過ぎないようにしています。
昨年末は、RDクリニックで肌細胞を注入していただいたから(過去記事)、
定着した新しい細胞を守るべく、
さらに紫外線対策を強化していこうと思います。
→これが今年の抱負です♪
【紫外線とお肌についてよく分かる本】
保湿とUVケアだけが美肌を作る
著者:RDクリニック院長 医学博士 北條元治
出版社:青志社
1,260円
紫外線対策&保湿の方法と肌の仕組みについて、詳しく書かれた本です。
肌の構造を、スポンジ(真皮層)+ハンカチ(表皮)+ガーゼ(角質層)の重なりに例えていて、とても分かりやすいです。
なぜシミができるか、
紫外線はどのように悪影響を及ぼすか、
美白化粧品の効果は…?
etc…
私がこれを読んでハッとしたのは、
「UVカットは徹底しなければ逆効果」
という記事。
ふだんは紫外線防止を徹底しているのに、
たまに「ついうっかり」無防備になると、肌に大きなダメージを与えてしまうそうです。
ムラのある紫外線対策をするくらいなら
毎日ほどほどに紫外線を浴びるほうがまだマシだとか。
↑
まるで自分に注意されているみたい

するときとしないときの落差が結構あるから、今年から気をつけます

なお、私が通っているRDクリニック院長が書かれた本ですが、
病院のPRはいっさいなく、美肌作りに徹した内容になっていますので、
肌再生治療をする、しないに関わらず、すべての女性におすすめします

各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
- 関連記事
-
- UVカットグッズの収納方法 …手提げカゴが便利☆ (2013/08/06)
- 今年はUVケアを徹底します! (2013/01/04)
- 100円ショップのUV手袋と、銀座寿司職人のハンドケア (2012/09/28)