FC2ブログ

【吉木メソッド セラミド編1】 セラミドたっぷり☆ オーガニックコスメのブルークレールとドクターズコスメのエトヴォスを使い比べ

鶴乃愛梨


一生ものの美肌をつくる 正しいエイジングケア事典
 ただいま、吉木伸子先生(よしき皮膚科クリニック銀座院長)が書かれた美容本を参考に、スキンケアを実践しています。
 このスキンケアで重要な成分は、
(1)セラミド
(2)ビタミンC誘導体
(3)レチノール
(4)ハイドロキノンなどの美白成分
 このほかに、美肌を作るコスメとして、ピーリング、酵素洗顔、シンプルな固形石鹸、UVカットパウダーファンデーションが挙げられています。
 美顔器ではイオン導入がおすすめ。

 これらを元に化粧品を選び、使用感をレポしていきます。(勝手に吉木メソッドと名づけちゃってます。)
 関連記事は、→こちら


 まず最初はセラミド入りコスメ

 吉木先生いわく、たくさんある保湿成分中ででもっとも強力なのはセラミドだそうです。
 普通肌の人ならヒアルロン酸でも十分ですが、乾燥に悩んでいる人にはセラミドがおすすめです。

 化粧品によく使われているセラミドは「ヒト型セラミド」と「擬似セラミド」。

 「ヒト型」っていうと、まるで人の肌から抽出したようですが、実際は酵母から合成的に作られたセラミドで、人間の皮膚にあるセラミドと同じ化学構造を持つゆえ、「ヒト型」と名づけられています。保湿力や浸透力が高いのが特徴。
 製造にコストがかかるため、化粧品の値段もおおむね高めです。

 「擬似セラミド」は、セラミドじゃないけどセラミドとよく似た働きを持つ成分です。製造コストがあまりかからないので、擬似セラミド入りの化粧品はリーズナブルです。

 この2種類を見分けるのは簡単。
 成分表示の中に「セラミド2」「セラミド3」など、後ろに番号がくっついているセラミドがあれば、ヒト型セラミド入りコスメです。
 そして、ヒト型セラミド入りのほうが保湿に優れているそうです。高いけど(泣)
 
 で、今回はお得なトライアルセットで、ヒト型セラミド入りコスメを1ヶ月間試してみました。

オーガニックコスメブランドからは…ブルークレールのトライアルセット。
ドクターズコスメブランドからは…エトヴォスのトライアルセット。

それぞれを使い比べてみたので、記事がかなりの長文になります

では、ブルークレールからスタート!




【本物のオーガニックコスメ、ブルークレール】

オーガニックコスメというと…
ハーブ系の香りに癒し効果があって、ケミカルコスメよりお肌にマイルド。
でも攻めてる感じがなくてちょっと物足りない。

そんなイメージがあると思いますが。

ブルークレールは攻め攻めです。しかも日本人の肌にあった安心の国産!

女性の大好きな成分が全アイテムにてんこ盛りに入っていますよ。

・ヒト型セラミド4種類
・ビタミンC誘導体(APPS)
・ヒトオリゴペプチドー1(EGF)
・プラセンタ
・αーアルブチン
・ヒアルロン酸
・コラーゲン

     ↑↑↑
攻めてます攻めてます。

さらに、化粧品のベースとなる水には、世界自然遺産の白神山地の湧水を使用しているというこだわりよう。

大変気になるこのブランド、フルラインをトライアルで試すことができます。
しかも、8,000円相当のセットが80%OFFの1,580円というお得っぷり。

20170209114325302.jpg

ブランド:ブルークレール
商品名:トライアルセット
内容:
・美容液(リペアモイストWエッセンス)
・化粧水(ローズエステリッチローション)
・保湿クリーム(ローズリバイタルエッセンスクリームS)
・保湿クリーム(ローズバーム)
・美容オイル(ローズヒップトリートメントオイル)
・UV下地クリーム(UVラグジュアリーデイクリームⅡ)
・クレンジングオイル(ローズクレンジング&マッサージオイル)
・石鹸(ティートリーモイストソープ)
・ローズリッチUVパウダー
※量の目安は1週間分程度
※ 無漂白コットン巾着袋のおまけ付き

価格:1,580円(税、送料込)

ご購入はこちら→ブルークレール


おまけで付いてきたナチュラルな感じの巾着袋は使い勝手が良く便利♪

この価格でフルラインをたっぷり試せるのはお得感があります。
バームと石けんは1週間どころか、かな~り長持ちしますよ(^^)


【各商品、セラミドたっぷり】

洗顔後、一番最初につける導入美容液、リペアモイストWエッセンス。

20150805165134b46.jpg

透明の、とろーんとした液状。
使い心地はとてもマイルドであっさりしています。
一見、特に特徴の無い美容液…に感じられるかもしれませんが、実はすごい美容液なんです。

「抗シワ機能評価試験」(化粧品の効能測定として信頼のおける試験)という検査を行ったところ、
◆乾燥による小ジワを目立たなくする効果
◆顔の明るさ(トーン)を改善する効果
があることが確認されたそうです。
(厚生労働省によりこの表現を認められました)

※試験内容
第三者機関の元で17名の被験者がリペアモイストWエッセンスIIを片方の顔に8週間毎日使用し、Trained Expert(シワの評価に熟達した研究者)がその効果の有無を判断したもの。

注目すべき成分は、
アルジルリン→表情筋にかかわる神経伝達物質の抑制にかかわると言われている成分。通称「塗るボトックス」。
ヘキサペプチドー10(セリレシン)→通称「基底膜強化ペプチド」。表皮の一番下にある基底膜を安定させ皮膚全体の健康的な状態を維持し、ハリを届ける成分。

(↑)どちらも大変高価な成分(1gあたり数十万円のレベル!)らしいのですが、ブルークレールでは化学溶媒やキャリーオーバーは一切なく、純度100%を使用しています。

(そのほかの成分)
プラセンタエキス、ビタミンC誘導体、セラミド3、α-アルブチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、ローマカツミレ花エキス、3種のローズ成分など



次に使う化粧水、ローズエステリッチローションN。
シャバシャバ系ローションです。

20150819234555502.jpg


嬉しいことに、APPS(次世代型ビタミンC誘導体)が入っています♪
水溶性ビタミンC誘導体(製品の抗酸化剤)とともにダブル配合です。

ビタミンC誘導体が入っている化粧品はたくさんあるけれど、APPS入りはあまり無いですよね。
APPSはイオン導入のマシンが要らないくらい肌によく浸透するビタミンC誘導体なんです。


ビタミンC誘導体入りのコスメは使用後に多少乾燥やツッパリを感じるものが多いのですが、この化粧水では乾燥を感じませんでした。
セラミドなどの保湿成分がたっぷり入っているからだと思います。
セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ

(そのほかの成分)
EGF、植物性プラセンタ、アルジルリン、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、ブルガリアのダマスクバラ花蒸留水など



ラストの保湿はローズリバイタルエッセンスクリーム。

20150805165131a83.jpg

クリームといってもかなりユルユルのテクスチャーで、現品はプッシュ式のボトルに入っているようです。

導入美容液と美容液の使い心地がアッサリで、それに続くこれでシッカリ保湿が完了できる感じ。
でもクリームなのに全然コッテリしていなくて、汗ばむ季節でも使いやすいです。
乾燥肌の方は、さらにオイルを少し足したくなるかも。

成分にこだわりのある方は乳化方法が気になると思いますが…
このクリームはレシチンで乳化されていて、合成界面活性剤と合成ポリマーは無添加です

(おもな美容成分)
EGF、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、プラセンタ、DNA-Na、アルカリゲネス産生多糖体など



こちらはスペシャルケアアイテム。ローズヒップトリートメントオイル。

2017020918235296e.jpg

つまみ部分をキュッとひねるとローズの香りのリッチなオイルが出てきます。
けっこうたっぷりな量で、デコルテまでのばせますよ。
カプセル入りだから使う直前まで新鮮で、酸化を気にしなくてよいのが嬉しいですね。

私は入浴前に肌に乗せ、湯船につかりながら温かいタオルを顔にそっと乗せるのが好きです。
塗りたてのベタベタが、いい感じのシットリに変わるのです♪
乾燥する季節におすすめ。

オーガニックの植物オイルが11種類もブレンドされていて、さらにセラミド、ビタミンA・C・Eが高濃度で配合されているそうです。
日中使用OK。

(オイル)
ローズヒップ油、ホホバ油、サジー油、アボカド油、月見草油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ザクロ油、アルガン油、ローズオットー油、フランキンセンス油、スクワラン

(そのほかの成分)
セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体、ビタミンE誘導体など



大人気のUV下地クリーム、UVラグジュアリーデイクリームⅡ。
口コミサイト「アットコスメ」でも高評価です。

20150805165129641.jpg

これいい!すごくいい!
いままで使ったナチュラルコスメ系の日焼け止めでは一番かも。

なめらかなテクスチャーで肌になじませやすく白浮きもなく、ファンデーションがきれいにのります。
そして時間が経っても、セラミドのおかげで乾燥しなくて肌に負担を感じません。


クリームは肌色だけどカバー力はなし。あくまで下地。
日焼け止め特有の匂いはなく、ネロリとローズの上品な香りです。

SPF23/PA++。
最近はSPF50が多いからちょっと心もとない数値に見えるけど、日常生活では十分ですよ。
紫外線が弱まってくる秋以降は特に。

高数値のものは肌負担が大きいから、長時間屋外で過ごす時だけのほうがいいと思います。
普段はお肌に優しいタイプのものを時々付け直しながら過ごすほうが負担が軽いようです。
両方をシーンごとに使い分けたいですね

この商品は合成界面活性剤や合成紫外線吸収剤などは無添加で、乳化はレシチン(大豆から得られる天然の乳化剤)。
合成保存料、合成界面活性剤、合成ポリマー、シリコンオイル、鉱物油、合成着色料、合成香料などケミカル成分も徹底して無添加。
酸化チタン・酸化亜鉛はノンナノ。肌に直接触れないよう、天然由来成分でコーティング。

(美容成分)
EGF、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、プラセンタ、ビタミンC誘導体など

いままで「成分の良し悪しと使い心地は反比例する」と思っていたけれど、これは例外ですね。
使ってみてちょっとびっくりしました。
こんなにナチュラルな原料で、よくこの使用感を実現できたなと思います。



無添加純せっけん、ティートリーモイストソープ。

ネットでモコモコ泡立ててみました。

201508192345560b2.jpg

洗い上がりはサッパリ。
殺菌力の高いティーツリーが入っているからニキビ肌にも良いんじゃないかな。

固くてふやけにくい石けんなので、トライアルでも長持ちします。

全成分の78%以上が純粋な国産の馬油で、美容成分も豊富に配合されています(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、コラーゲン、プラセンタなど)。

日本有数の石けん職人が、機械を一切使わない手作りの伝統の「釜炊き枠練り製法」で何十日間もかけて作り上げた石けんです。



全般的に使い心地がマイルドでした。
使ってすぐに肌が変わった!てことは無いのですが、
成分や製法を細かくチェックしていくととても魅力のある商品なので、現品を買って長期的に使ってみたいです。


本格的なオーガニック成分と攻め系成分が両立している無添加コスメはなかなか無いので、試す価値が大いにあるフルライントライアルです。
ブルークレール




【エトヴォスのセラミドシリーズをお試し】

お次は、ミネラルファンデーションでおなじみのエトヴォス。
2種類のお試しセットを使ってみました。


それぞれ、封筒から出したところを撮影してみました。
中身はこんな感じです。
(もっときれいに撮ればよかった…。雑然としていてすみません


<乾燥肌におすすめの、保湿に特化したシリーズ>

ブランドエトヴォス
商品名;セラミディアル モイスチャーライントライアルキット
キット内容;洗顔石鹸、化粧水、美容液、保湿クリーム、泡立てネット
内容量;2週間分
価格;1,890円(税・送料込) ※会員登録をすると1,390円



etvos2.jpg
<年齢肌が気になる人におすすめのシリーズ>

ブランドエトヴォス
商品名;セラミディアル エイジングライントライアルキット
キット内容;洗顔石鹸、化粧水、美容クリーム、目&口元用美容液、泡立てネット
内容量;2週間分
価格;1,890円(税・送料込) ※会員登録をすると1,390円




【水分測定してみました】

 上記2つのトライアルキットを立て続けに1ヶ月間使い、セラミド三昧の日々を過ごしてみました。
 今回は水分チェッカーを使って肌の水分量を測り、私の肌がどこまで潤うか調べてみました。
(家庭用のごく簡単な機械ですので、どこまで正確に測れているかは不明です。おおざっぱな目安としてご覧ください)
 下の結果は、モイスチャーラインを使って、同日に数時間おきに測ったものです。

※水分チェッカーの見方
数値の表示…「-5-4-3-2-1 0 +1+2+3+4+5」
中央の0が平均値。
0を中心に、左に傾くほど乾燥、右に傾くほど潤います。
上段…水分量
中段…皮脂量
下段…肌の弾力
etvos3.jpg
モイスチャーラインを肌に塗った直後。(ぼやけていてスミマセン)
水分・油分・弾力すべて+4!
塗りたてだから当然?でも、ほかのコスメと比べてもかなり高い数値です。
(他ブランドだと、同じ塗りたてでもここまで高い数値はなかなか出ません、私の場合)


etvos4.jpg
塗った後、しばらくしてパウダーファンデーションをはたいた肌。
お化粧をすると、どうしても少し乾燥に傾きます。
でもなかなか良い数字♪マイナスには傾いていません。


etvos5.jpg
同日の夕方の数値です。
朝からずっとお化粧したまま、暖房の効いた室内で過ごした肌です。
油分だけ+1の、ほぼ平均値!
これは私にとってすごいことです。
乾燥肌なので、乾燥する季節はいつもこの時間帯に、水分も油分も-4~-3になります。


ヒト型セラミドの保湿パワーはかなりのものです!
 使っている間は、だいたいいつもこのような数値で、冬なのに乾燥とサヨナラできましたよ♪
 肌が全然カサカサしなくて快適そのものです(^^)


【各ラインの使用感】


 モイスチャーラインとエイジングライン、使用感がぜんぜん違います。
 エイジングラインは年齢肌向けだけあって、モイスチャーラインよりコッテリした付け心地です。

 特に化粧水はまったく別物。

モイスチャーラインの化粧水(モイスチャライジングローション)…見た目はシャバシャバ系ですが、肌にのせるとかなりシットリした感触に変わります。

エイジングラインの化粧水(バイタライジングローション)…トローっとした、化粧水とジェルの中間のようなとろみ系です。化粧水というより美容液みたい!うっかり塗りすぎるとヌルヌルになります。HPには「マッサージもできる化粧水」と書かれています。この化粧水なら、指の摩擦なく、スルスルとなめらかにマッサージできると思います。

 どちらも、少量でしっかり潤います。湿気の多い季節なら化粧水だけで十分かも?

 クリームは、どちらもトロッと柔らかいテクスチャーで見た目は似ていますが、付け心地はエイジングラインのほうがコッテリしています。

 石鹸(クリアソープバー)は、どちらのラインも同じ商品です。
 この石鹸はすごく良いですよ!
 皮脂を取り過ぎない処方で作られていて、セラミドが添加されています。刺激が無く、洗顔後もつっぱらないので、「石鹸は乾燥するから苦手」という方でもきっと大丈夫です。


 両方のラインを使ってみて…個人的にはモイスチャーラインのほうが好きです。

 エイジングラインも良いですし、成分的にはこちらのほうが攻め系ですが、いまの私にはちょっと重い感じがしました。もう少し年齢を重ねてからでも良いかな?と思いました。
 

 どちらが合うかは人それぞれですので、両方試してみることをおすすめします♪
 両方購入して3,780円(会員登録すれば3,280円、送料込)。
 フルラインで約1ヶ月間(2週間分×2)使えるので、ほかの試供品と比べてかなりお得だと思います。
 
≪14日間お試し≫モイスチャーライントライアルキット

≪14日間お試し≫エイジングライン トライアルキット

※もう一つ、大人ニキビと毛穴をケアできるシリーズもあります(↓)。ヒフ型セラミドに加え、ビタミンC誘導体も添加されています。今度はこれを使ってみようと思います♪
セット内容は、石鹸、ピーリングジェル、化粧水、美容液。
2週間で実感!大人ニキビケアセット1390円



【各商品の成分・特徴】

 セラミドには11タイプあるといわれています。
 (セラミド1、2、3、4、5、6Ⅰ、6Ⅱ、7、8、9、10)
 保湿だけでなく、それぞれ特徴があります。バリア機能を持っているとか、正常なターンオーバーを促すとか、皮膚の菌のバランスを整えるとか…。
 このうち、3と6は年齢を重ねることで極端に減っていくそうです。

 エトヴォスのセラミドシリーズには、多種類のセラミドが贅沢に配合されています。

【モイスチャーライン】

・化粧水…セラミドは入っていないけど、「ポスカ」という成分が配合されていて、これが肌内部のタイトジャンクションの形成を促進してくれます。
 「タイトジャンクション」とは細胞間にあるタンパク質のこと。細胞同士を密着させる働きがあります。この働きが弱いと細胞間がスカスカになり、肌が乾燥してしまいます。
「ポスカ」がタイトジャンクションを強めて水分蒸発を防ぎ、潤いのある肌にしてくれます。

・美容液…セラミド1,2,3,6Ⅱが高配合。

・保湿クリーム…セラミド1,3,6Ⅱに加え、アミノ酸、ヒアルロン酸、ビタミン入り。シアバター、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油も配合されていて、これらの天然油分が薄い幕を作り、水分蒸発防止に役立ちます。


【エイジングライン】

・化粧水…セラミド1,3,6Ⅱ、アルガン幹細胞エキス入り。
 アルガンって…そう、いま人気のアルガンオイルの原料となるアルガンツリーです。新芽から採れる幹細胞が配合されています。

・美容クリーム…セラミド1,2,3,6Ⅱ、リンゴ幹細胞エキス入り。

・目・口元美容液…セラミド3、アルガン&リンゴ幹細胞エキス、ビタミン、無水ヒアルロン酸入り。
 無水ヒアルロン酸は、角質層で20~30倍に膨れ、ハリのあるプルンとした肌になります。

 エイジングラインにはそれぞれ幹細胞エキスが入っています。これらは肌を老化や炎症などから守り、代謝を促す働きが期待できるそうです。


【石鹸(クリアソープバー)】

 セラミド2,3,6Ⅱ配合。90日間かけて熟成していて、保湿成分がギュッと濃縮されているそうです。
洗浄力はあるけれど、皮脂を取り過ぎない石鹸です。


 全成分はとても長いので、ご覧になりたい方はHPをご覧になってくださいね(^^)


各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。 
 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply