FC2ブログ

【吉木メソッド レチノール番外編】 天然レチノールをたっぷり含むローズヒップオイル

鶴乃愛梨


一生ものの美肌をつくる 正しいエイジングケア事典
 ただいま、吉木伸子先生(よしき皮膚科クリニック銀座院長)が書かれた美容本を参考に、スキンケアを実践しています。
 このスキンケアで重要な成分は、
(1)セラミド
(2)ビタミンC誘導体
(3)レチノール
(4)ハイドロキノンなどの美白成分
 このほかに、美肌を作るコスメとして、ピーリング、酵素洗顔、シンプルな固形石鹸、UVカットパウダーファンデーションが挙げられています。
 美顔器ではイオン導入がおすすめ。

 これらを元に化粧品を選び、使用感をレポしていきます。(勝手に吉木メソッドと名づけちゃってます。)
 関連記事は、→こちら




レチノール編1&2はケミカルなコスメのクリームを紹介しましたが、今回は天然レチノールを含む美容オイル・ローズヒップオイルを紹介します。

いままで登場してきたレチノールは人工的に作られた成分でしたが、天然のレチノール(天然トランスレチノイン酸)もあり、ローズヒップオイルに含まれています。
以前からお肌に良いオイルと言われているのが納得できますね♪

レチノールを肌に塗ると、
肌の代謝を促進→内部のコラーゲンの生成を促す→小じわを目立たなくする
といった肌再生効果が期待できます。

人工的なレチノールと天然のレチノールは、どっちがより良いのでしょう?
…う~ん、分かりません、ごめんなさい

少なくとも、美容皮膚科で処方してもらえるトレチノインのような強力な作用は、天然モノには無いはず。
でもローズヒップオイルは、使った人の評判がやたらと良いんですよね。
穏やかに美肌作りをサポートしてくれるから、ナチュラルコスメ好きの方におすすめです♪



我が家の洗面所には、いまこの2つがあります。


(写真左)
メーカー;Now Foods
商品名;Rose Hip Seed Oil
内容量;30ml
アイハーブ価格;5.34ドル (513円、2013年4月1日現在)
購入ページは、こちら
初回5~10ドル割引クーポンコード…SUK644

(写真右)
メーカー;Life Flo Health
商品名;Rosehip Seed Oil
内容量;30ml
アイハーブ価格;5.28ドル (506円、2013年4月1日現在)
購入ページは、こちら


最初に買ったのは、左のナウフーズ。
実は、使用を途中で挫折し、しばらく放置していたら酸化して使えなくなりました…
あぁ、もったない。
(ローズヒップオイルは酸化しやすいので保管に注意!冷蔵庫保管が基本です)

右のものは今年に入って購入しました。
が…肝心の顔につけるのは再び挫折し、いまボディオイルとして使っています。

なぜ挫折したかと言うと、独特の匂いが苦手なんです。※新品の、酸化していない状態のものでも
私、匂いには鈍感なほうでコスメの香りが気になることはあまり無いのに、なぜかこれだけは苦手で、この匂いが顔からプワ~ンと漂うのが生理的に受け付けられないのです。
顔から遠く離れた足などに使うのは平気で、すっかりボディ専用になっちゃってます。

でも、ネットの口コミを見ると、私ほど「臭い、臭い」と嫌がっている人は少ないようです。
だからこれは極端な例と思って、どうぞ気軽に試してみてください♪ アイハーブなら安いですし。
(匂いはメーカーやロットによって差があると思います)

口コミの評判は「小じわが目立たなくなった」「毛穴ケアに良い」「つるつるになる」など、かなり良いです。

私は、お風呂上がりにフットケアに使っていたら、すぐにかかとの白いカサカサが消えて滑らかになりました
ローズヒップ、すごい!
やっぱり匂いを我慢して顔に塗ろうかしら(笑)。



上記2つの商品の特徴を簡単に紹介します。

NOWのものは、混ざり物の無い100%ローズヒップシードオイルです。
その分酸化が早いかも。
開封後は冷蔵庫保管で1ヶ月以内に使い切るのがおすすめ。
容器は、逆さまにしてポタポタと垂らして使うタイプ。こぼす心配がなくて安心ですが、ちょっと出しづらいです。

a4.jpg

Life Flo Healthは、こんなふうに(←)スポイト式になっています。
手に取り出しやすいですが、ビンをひっくり返さないように気をつけて!
私は足のお手入れ中にうっかり蹴ってしまい、床にこぼれてしまいました

こちらは純度100%ではなく、酸化防止のためにトコフェロール(ビタミンE)が添加されています。
それでも早めに使い切るほうがいいみたい。



ローズヒップオイルは、天然レチノールのほかに、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、ガンマリノレン酸、リコピンなどを含むアンチエイジングオイルです。
肌の再生能力を高めるほか、紫外線による光老化を予防する働きもあるそうですよ♪

酸化が早いため「朝はつけてはいけない」と言う説がありますが、反対に「たった1日では酸化しないから、朝もOK」という意見もあります。
個人的には「朝つけちゃってもいいんじゃないの?」と思いますが、気になる方は念を押して夜だけの使用のほうが安心かも。

なお、グリセリンの入った化粧水の後に塗るとオイルの成分が浸透しにくくなるから、ブースターとして先に使うか、グリセリンを含まない化粧水を使うほうが良さそうです。


もう一つ、これも気になっています(↓)。
rosehip.jpg
メーカー;Aura Cacia
商品名;Rosehip Oil
内容量;30ml
アイハーブ価格;9.34ドル (895円、2013年4月1日現在)
購入ページは、こちら


オーガニックで、酸化予防のビタミンEが添加されています。
momoさんがブログで「とってもいい」とレポされていました♪


ローズヒップオイルは、「トリロジー」のものが有名ですよね。

ローズヒップオイル 20ml
(↑)アマゾンでさくっと買えます。
お値段がちょっと高いですが、すごく良さそうなので一度は使ってみたい…
これを買ったら、さすがにボディ専用にしないで、頑張って顔中心に使うと思います(笑)


各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。 
 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 1

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/04/04 (Thu) 00:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply