FC2ブログ

ナチュラルコスメの日焼け止めを3種使い比べ☆

鶴乃愛梨

紫外線が強くなってきました

紫外線はシミだけじゃなくシワやたるみも作るとか、老化の原因の8割は紫外線とか、そんな話を聞くと極力避けたくなりますよね!

UVカットこそ最高のスキンケアと思えてくる今日この頃です。
日焼け止めクリームは必須アイテム!でも、使用感も性能も満足いくものを探すのはなかなか大変
敏感肌、乾燥肌の人はなおさらそうですよね(私もです~)。

一つのものをリピして使い続けることはなく、毎年違うものを買ってあれこれ試しています。
いま手元にあるのはこの3つ。

1b.jpg
上の各商品のテクスチャーです


【(左)こってり使用感のバジャー】
メーカー;Badger Company
商品名;Sunscreen, SPF 34, Unscented
内容量;87ml
アイハーブ価格;14.39ドル (1427円、2013年5月8日現在)
成分;
オリーブ油*、酸化亜鉛、ミツロウ*、ホホバ種子油*、カカオ脂*、シア脂*、ヒポファエラムノイデス果実エキス*、トコフェロール
*USDA(米国農務省)のオーガニック認定成分
SPF 30/PA+++
酸化亜鉛はノンナノ&ノンコーティング
購入ページは、こちら
初回5~10ドル割引クーポンコード…SUK644

上の写真の中で、このバジャーの日焼け止めだけパケがよれよれになっています。
実は、2年前に使っていたものなんです。いまは使っていなくて、この記事を書くために思い出したようにクローゼットの中から出してきました。
(日焼け止めは、去年より古いものは使わないほうがよいです。効果が落ちているし、酸化してお肌に良くないから。残ってしまっても毎年買い替えましょう)

現在はパケと成分がリニューアルして、SPF30→34に上がっています。

紫外線吸収剤不使用、無香料、合界なし、ミツロウで乳化、ノンナノ酸化亜鉛使用、オーガニック素材使用。
 →ナチュラルコスメ好きが喜ぶ成分です(^^)

以前は酸化亜鉛を合成ポリマーでコーティングしていたようですが、現在の商品はコーティングされていません。
酸化亜鉛は活性酸素が発生する素材なのでコーティング有のほうが良いと言われていますが(コーティング材はポリマーよりレシチンなどの植物油系のほうがお肌に優しいらしい)、メーカーいわくこの製品はノンコーティングでも大丈夫だそうです。

安心成分な上にSPF値がそこそこ高くて、しかもウォータープルーフです。
海で泳いでも40分間はUVカット効果を発揮してくれます。


使い心地は…かなりコッテリ。
固めのクリームで伸びが悪く、中に粒々したものが入っています。
両手の指でコネコネして柔らかくし、皮膚にチョンチョンつけながら伸ばしていきます。

塗り終わると体からココアの香りがふわっと漂います。
これは原料にカカオが使われているため。香りはすぐ消えます。

肌は若干べたつく感じ。
これを化粧下地に使う方もいますが、私はダメでした…。
顔がオイリーになってお化粧がすぐに崩れてしまいました。
そのため、使用中はボディ専用として使っていました。


個人的には…あまり好みの商品じゃないです。
成分は良いけど使用感がね~(^^;
朝急いでいるときなんかゆっくり丁寧に塗る時間が無いから、代わりに塗りやすい日焼け止めをササッと塗ってしまい、結局これはワンシーズンで使い切れずチューブの中にたっぷり残ってしまいました(もったいない

日焼け止めは、使用感と成分の良し悪しが反比例しますね。


【(中)エレメンタルハーブスの子供用】

メーカー;Elemental Herbs
商品名;Sunscreen Kids, SPF 30
内容量;89ml
アイハーブ価格;11.54ドル (1144円、2013年5月8日現在)
成分;(グーグル翻訳のまま)
酸化亜鉛、有機ビニフェラ(グレープ)シードジュース*、水(アクア)、有機カメリア·シネンシス(緑茶)エキス*、グリセリン、カプリル酸カプリン酸トリグリセリド、有機ローザカニーナ(ローズヒップ)の果実油*、オーガニックブリティ(mauritiaヴィニフェラ)果実油*、有機simmondsiaのゾウムシ(ホホバ)種子油*、加水分解ホホバエステル、グリセリルステアレート、メチルセルロース、ステアリン酸、有機オリーブ(オリーブ)オイル*、有機butyrospermun parkii(シアバター)*、キサンタンガム、以下の合計式防腐剤混合物の1%(カプリリルグリコール)、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、エチルヘキシルグリセリン)。
*USDA(米国農務省)のオーガニック認定成分
SPF 30
酸化亜鉛はノンナノ&ノンコーティング
購入ページは、こちら

これは先月買ったばかりの日焼け止めです。
momoさんが去年ブログの中でおすすめされていたので、真似して買ってみました♪

紫外線吸収剤不使用、無香料、ノンナノ酸化亜鉛使用、オーガニック素材使用。
合界がちょこっと入っていますが、安全性はかなり高そうです。

商品名にKidsとありますが、大人ももちろんOKで、パッケージには敏感肌用とも書かれています。

顔&体用らしいので化粧下地として顔に塗ってみました。
付けたてから数時間は良かったけど、徐々に乾燥してきたので、顔への使用は中止しました。
ボディにはまったく問題なく使えますよ。

テクスチャーは、バジャーより滑らかでよく伸びます!
一般的な日焼け止めと比べると劣るけど、「伸ばしづらくて困る」ってことはなく、さーっと広がります。
クリームの固さはちょうどニベアくらい。
白浮きもしないし、なかなか良いですよ。


【(右)一番潤うキスマイフェイス】

メーカー;Kiss My Face
商品名;Sunscreen, Face Factor, Face + Neck, SPF 30
内容量;59ml
アイハーブ価格;9.33ドル (925円、2013年5月8日現在)
成分;
オクチノキサート、オクチサレート、酸化亜鉛、水、アロエベラ葉ジュース、グリセリン、アクリル酸共重合体、ポリソルベート-20、ステアリルアルコール、ヒマワリ種子オイル、ジメチコン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリド、ステアリン酸グリセリル(SE)、セチルアルコール、 グリーンティー葉エキス、オリーブ酸セテアリル、オリーブ酸ソルビタン、アセチルヘキサペプチド-8、αリポ酸、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロン酸)、キュウリ果実エキス、リコリスエキス、パルミチン酸アスコルビル(ビタミンC)、トコフェリルアセテート(ビタミンE)、塩化ナトリウム、リノール酸、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
SPF 30
ウォータープルーフ(40分)
酸化亜鉛はノンナノ
購入ページは、こちら

上のエレメンタルハーブと同時期に購入しました。

この商品、紫外線散乱剤(ノンナノ酸化亜鉛)が使われていますが、紫外線吸収剤も2種類入っています。
オクチノキサート、オクチサレートがそれ。
成分にこだわる人なら、この時点でアウトかな。
ほかにもジメチコン(シリコン)とか入っていますし。

でも、普通に売られている日焼け止めと比べたらずいぶん優しい商品じゃないかな…と思いながら使っています。
日焼けのダメージから肌を守るために抗酸化作用のある緑茶成分と甘草成分配合。
ほかにも植物由来のスキンケア成分が含まれています。
生分解性で環境にも優しいです。

この3種類の中で一番ケミカルなだけあって、
一番使い心地が良いです。
(やっぱり反比例しますね…)

一番柔らかいテクスチャーで、するするする~っと伸びます。
伸びが良いから首やデコルテにも使いやすいですよ。

そして、潤い感も一番あります。
これはスキンケア成分が入っているからかな?

化粧下地として使ってみました。
結構長時間乾燥しないで過ごせましたが…朝つけて夕方ごろにはちょっと乾いてきました。
3種類の中では、顔使用での潤い持続力はこれが一番でしたが。
(使用感は個人差があります。私は感想肌だから乾きやすいほうですが、乾きを感じなくて一年中愛用している人も多いみたいですよ)

いまは、首周り専用として愛用しています♪


顔が乾燥しない日焼け止めがなかなか見つからなくて…いまはラロッシュポゼのBBクリームを使っています。これはSPFが高数値なのに乾きにくいですよ。(過去記事
あとは…最近ご無沙汰しているけど、サイドバーに載せているフイルナチュラントのドライプロテクターも好きです。これはリピしまくりました♪ちょっとべたつくから好き嫌いが分かれると思うけど。

日焼け止め選びは、ほんとに奥が深いですね
私は、気にするとキリが無いから、ほどほどのところで手を打つことにしています
また、肌に合うor合わないや、好みの使用感は人により様々ですので、たくさんのレビューを参考にしながら日焼け止めを選んでくださいね


各種ランキングに参加しています。下の各バナーを1日1回クリックしていただくと一投票入ります。より良い記事を書くよう励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします(^^)
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 6

There are no comments yet.
くうさん  
日焼け止め探しは難しいですね

こんばんは(*´▽`*)
日焼け止めはほんとに書かれてるとおりで
使い心地と材料の安全性が反比例しますよね~。
私はバジャーのシリーズを使っています。
でもテカテカになりますね(笑)

もっと使い易くて安心な日焼け止めの開発が待たれますね(^_^;)

でもアムリターラのSPF7のチークは、普通のチークと使い心地はなんら変わらないのでオススメです。



2013/05/08 (Wed) 21:35 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/05/10 (Fri) 00:51 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
ほんとに難しいです~

くうさんこんにちは!

そういえばくうさんも、以前バジャーの記事を書いておられましたね。
やっぱりテカテカになりますか(笑)
日本の夏は湿度が高いから、あの皮膜感はちょっと重いわ(^^;

日焼け止めの安全性について調べ出すと、マニアックな世界にどんどん入り込んじゃいます。
安全で快適な日焼け止め、早く登場して欲しいですね!

2013/05/11 (Sat) 09:39 | EDIT | REPLY |   
かな  
お礼

こんばんは。ありがとうございます。詳しい説明に一番嬉しい日焼け止めシリーズ参考にしますね

2013/05/13 (Mon) 20:39 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
Re: お礼

かなさん、お礼ありがとうございます(^^)

日焼け止めの商品、日本ではマイナーなものばかりなので、情報としてはどうかな~と思ったのですが、少しでも役に立ててうれしいです♪

紫外線対策ネタ、ほかにも色々あるんですよ~(笑)。今後、ちょっとずつ書いていきますので、またご覧になってくださいね☆

2013/05/14 (Tue) 23:52 | EDIT | REPLY |   
かな  
無題

楽しみにしています

2013/05/15 (Wed) 21:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply