FC2ブログ

美肌を作る混ぜ込みご飯☆

鶴乃愛梨

お散歩に出かけた娘が、近所のおばちゃんから変形キュウリとパセリをもらって帰ってきました。

おばちゃんいわく
「変わった形のキュウリが採れたから飾りに使ってね♪」
きゅうり
ニコちゃんフェイスにしてみました♪

このおばちゃんもオーガニック大好きで、よく無農薬の野菜をおすそ分けしてくれます。
ありがたいなぁ♪


【炒めると美味しいパセリ】


髪の毛に見立てた大量のパセリは、パセリご飯にして全部ぺろりといただきました。

「パセリとご飯!?」

意外な組み合わせですが、なかなか美味しいですよ。
子供たちも「美味しい!」と言っておかわりしてくれました。

パセリは炒めると独特の青臭さが消えるんです。

ご飯に混ぜ込むときれいな彩りご飯に♪
image+(2)_convert_20130805000428.jpg

(作り方)
パセリをみじん切りにしてごま油で30秒ほど炒め、鰹節とすりごまを投入。
醤油で味付けして出来上がり。
これをご飯に混ぜるだけ。

超簡単ですよ~☆



【ビューティービタミンたっぷり】

パセリの栄養価ってすごいんです。

ビタミンA(βカロチン)、C、Bなどのビタミン類が豊富。
鉄分、カルシウムもたっぷり。

ビタミンCの量は野菜&果物の中でトップ。

パセリ1本で、1日の所要量のβカロチンは1/3、ビタミンCは半分を摂取することができるそうです。

鉄分の量も野菜の中でトップ。
なんと小松菜の3倍以上含まれているとか。



パセリご飯は、美肌作り&アンチエイジングに効率の良いメニューです。

パセリをごま油で炒めることで、βカロチンの吸収率がUP

また、加えるゴマは、良質なタンパク質、ビタミン類、カルシウムや鉄等のミネラルが豊富。
しかもゴマリグナンという抗酸化成分も含まれているアンチエイジング食材です。


もし大量にパセリが手に入って(どうやって消費しよう…)と悩むことになったときは、
ぜひこれを作ってみてください。
全部まとめて一気に消費できるうえ、美肌に近づけますよ(^^)



各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 4

There are no comments yet.
くうさん  
No title

愛梨さん、お久しぶりです!

きゅうり、すごいですね!
でもオーガニックな証ですよね~。
羨ましいな(^O^)

パセリのまぜご飯、いいですね!
パセリってお皿の端に添えるくらいしか
思いつかないし、嫌いな人は絶対残す可哀想な野菜・・・。

でも、これならガンガンに消費出来そうですね。今度作ってみます!

それに栄養価がそんなにも高いとは知りませんでした。これからはパセリを見る目が変わりそうです。

2013/08/07 (Wed) 21:45 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
Re: No title

くうさん、お久しぶり~♪

そうなんですよ~、パセリはビタミンCの含有量がトップだなんて驚きですよね☆
ほかにもカロチンや鉄分など…
女子が喜ぶ成分がてんこ盛りです(笑)

ベランダ栽培してでも食べたいくらい!

生ではあまり食べられないけど、
炒めたらペロリ!ですよ。
一度炒めてみてくださいね(^^)

> 嫌いな人は絶対残す可哀想な野菜・・・。

ほんとに可哀想過ぎますっ!
パセリは普通、飾りとして使われていますけど、
なんと9割が捨てられているんですって。

丹精込めて育てた生産者の方々の気持ちを考えると
なんだかなぁ…って思います。

パセリの良さを、もっともっと理解してもらいたいですね(^^)

2013/08/10 (Sat) 00:04 | EDIT | REPLY |   
キキララ  
はじめまして☆

美味しそうですね!
作ってみようと思うんですが、御茶碗一杯分に対してどれくらいのパセリを使えばいいですか?

2013/08/21 (Wed) 00:05 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
Re: はじめまして☆

キキララさん、はじめまして☆

コメントありがとうございます(^^)

私の場合、いつも4人分(お茶碗4杯)くらい作っています。
そのとき、パセリの分量は約50グラム。
パセリで50グラムは結構な量で、両手に山盛りになります。
スーパーに花束状態で束ねて売っていたら、それを1回で全部使い切るとちょうど良い感じですよ。
調味料は、すりごまも醤油も大さじ2杯くらい投入しています。

だから、お茶碗一杯分なら、その4分の1。
細かく言うと12.5グラム(笑)
でも、そんなにきちんと測る必要は無くて(笑)アバウトで大丈夫ですよ~。
調味料もお好みの味付けでどうぞ♪
混ぜるだけなんで、いくらでも調整できますから(^^)
ぜひ作ってみてくださいね☆

2013/08/21 (Wed) 00:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply