海辺で絶対焼かない方法。
ブログ復活しました!
ここに戻ってこられて、うれしぃ~☆
お盆前から急激に多忙になり、しばらくPCに触れない状態が続いていたのです
久しぶりに自分のブログを恐る恐る除いたら、更新していないのにも関わらず、アクセス数が全然減っていなくて、いつの間にか10万アクセスを超えていました!
いつも覗いてくださる皆様、ありがとうございます~(感涙)
またぼちぼち書いていきますので、これからもよろしくお願いいたします☆
さて、本日のテーマは「UVカットマニアの海水浴」(笑)
(夏がもうすぐ終わるのに今更…すみません(^^; もっと早く書きたかったorz)
今月上旬、夫が突然「今年は海水浴に行くぞ!」
と言い出しました。
レジャー嫌いの夫のこの一言は、まさに青天の霹靂(せいてんのへきれき)。
子供会行事でしか海に行ったことの無い小学生の息子と、生まれて一度も海に行ったことの無い保育園児の娘は
「わ~い♪」
と大はしゃぎ。
一方、「どっ、どうしよう、水着と日焼け対策…」とうろたえる私。
10年以上海水浴に行っていないから、最近の海辺ファッションの傾向がまったく分からないし、何を準備すればよいかも思い出せない…
水着は、たまに子供と室内プールに行くから、半そで&短パンのフィットネス水着を一応持っています。
(イケてないけど、まぁこれでもいいか)
とりあえず、水着と各種UVグッズを持って海に出かけました。

この日は雲ひとつ無い猛暑日
何も遮るものがない炎天下の中、正午から3時まで過ごしましたよ。
紫外線の一番キツイ時間帯に…
しかも!我が家はレジャーをしないからパラソル無し!
さすがに耐え切れなくて海の家でレンタルしました(^^;
こんな状況下でも
いっさい日焼けしませんでしたよ~♪
顔はもちろん、足も腕も白いまま(^^)
浜辺で過ごしている私の姿です(↓)。
写真を撮る直前に帽子を脱いだら、髪がボッサボサに

メガネはベルメゾンのメラニングラス(過去記事)。
フェイスカバーは、アマゾンで大人気のフェイスカバー(過去記事)。
この2つは、普段の外回り仕事でも無くてはならないグッズです。
紫外線を100%近くカットしてくれて機能性に優れているので、どっちも2代目を買いたいくらい気に入っています。
フェイスカバーは見た目がちょっと…なんですけど(苦笑)、
自分がいままで使ったものの中ではベストな形状です。
鼻の部分に穴が開いているから、一日中身に付けていても暑くないです。
しかも「シミ多発ゾーン」のこめかみまで覆ってくれるので安心♪
(欲を言えば…もう少し長かったら、デコルテがすっぽり覆われてより安心なんだけどなぁ)
海に入るときはさすがにカバーは脱ぎました。
でも、帽子とメラニングラスは身に付けたまま☆
お出かけ前にも入念な下準備をしました。

朝食の前に、体内吸収率98%のビタミンCを摂取。
(過去記事)

下地はセラミド入り日焼け止め美容液。
(過去記事)

SPF50の敏感肌用BBクリームをヌリヌリ。
(過去記事)
そしてボディには…新アイテムを投入しました。


メンターム サンベアーズ スーパー

プチプラなお値段と「絶対焼かない!!」のコピーに惹かれて購入(笑)
普段はナチュラルコスメ系の日焼け止めを愛用しているけど、暴力的な日差しが降り注ぐビーチではちょっと心配だから、海水浴限定で頼ってみました。
家族全員の体にもヌリヌリ。
これすごいです。本当に焼けませんでした。
水着は半そで&短パンで、割と無防備に手足を露出していましたが、水着の境目は全くできませんでした。
炎天下で3時間もビーチにいたのに、真っ白なまま。
もともと色白で、日焼けするとすぐ赤くなりますが、赤味も出ませんでした。
「強力な日焼け止めを使ったのに日に焼けちゃった」場合…
原因は日焼け止めではなく、塗る量不足ににあるそうです。
絶対焼かない塗り方は…
こまめにバカ殿塗りをすること。
日焼け止めって、私たちが思っている以上にた~っぷり塗らないと効果を十分発揮しないんです。
適切な量はどれくらいかと言うと、
皮膚科医の吉木伸子先生いわく
一日中海にいる場合は標準的な100mlのものを1本使い切るくらいの量が必要だそうです!
(ひえ~
。ビーチ用には高いものは買っていられませんね)
※参考図書はこちら(↓)


美人肌になるためのスキンケア76の法則
そうそう、こんなエピソードが。
家族の体に塗ってあげているとき、
夫が
「肩の部分がよく焼けるからしっかり塗ってくれよ」
というので、こってりヌリヌリしてあげました。
腕や背中など、そのほかの部分も塗っていたら、途中から本人が面倒くさがって
「あ~、もういいよ。後は適当で」
と、私を振り切るようにさっさと海に入って行きました。
途中で逃げられたから、肩以外は中途半端なムラ塗りに…。
↓
↓
家に帰り、お風呂に入る前の夫の体を見てビックリ!
念入りに塗った肩部分は白いままなのに、ほかの部分は見事にムラ焼けしていました。
しかも、日焼け止めのスジまでくっきり付いているんです!
どこを塗ってどこを塗らなかったか一目瞭然(笑)
日焼け止めってすごいですね。
改めて紫外線カット効果を実感しました☆
海に行く前、
(フェイスカバーなんか付けていたら浜辺で浮くだろうなぁ)
と覚悟していたけど、実際にはさほど浮きませんでした。
私より、もっと重装備の人がいっぱいいたから!
ビーチのカラーにもよると思いますが…
私たちが行った場所はファミリー率が非常に高く、
年齢の近そうなママさんが大勢いました。
海に慣れているママさんたちの紫外線対策はハンパないですね~!
長袖ラッシュガードは当たり前。
さらにフードを頭にすっぽり被って胸のチャックを一番上まで閉めて
「ねずみ男」状態のママ多数。
足はトレンカの水着を着用して、かかとまで隙間なくガード!
肌がほとんど見えません(笑)
やっぱり、紫外線対策はUVカット素材の布で肌を覆うのがベストです。
確実だし、肌に負担がかからないし、環境にも優しいし。
よぉ~し、来年は私もラッシュガードとトレンカ水着を買うぞぉ(^^)
本当に久しぶりに海水浴をしましたが、
やっぱり、海っていいですねぇ☆
子供と一緒に波にプカプカ浮いているだけで、とーっても癒されました。
もぅ、紫外線なんてどうでもよくなるような気分に…。
(そっ、それはアカン
)
母なる海から活力をいっぱいチャージして、翌日から元気に仕事を頑張れましたよ☆
紫外線はちゃんと対策すればぜんぜん恐くないから、
これからもどんどん海に行きます♪
皆さんも是非どうぞ☆
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
ここに戻ってこられて、うれしぃ~☆
お盆前から急激に多忙になり、しばらくPCに触れない状態が続いていたのです

久しぶりに自分のブログを恐る恐る除いたら、更新していないのにも関わらず、アクセス数が全然減っていなくて、いつの間にか10万アクセスを超えていました!
いつも覗いてくださる皆様、ありがとうございます~(感涙)
またぼちぼち書いていきますので、これからもよろしくお願いいたします☆
さて、本日のテーマは「UVカットマニアの海水浴」(笑)
(夏がもうすぐ終わるのに今更…すみません(^^; もっと早く書きたかったorz)
今月上旬、夫が突然「今年は海水浴に行くぞ!」
と言い出しました。
レジャー嫌いの夫のこの一言は、まさに青天の霹靂(せいてんのへきれき)。
子供会行事でしか海に行ったことの無い小学生の息子と、生まれて一度も海に行ったことの無い保育園児の娘は
「わ~い♪」
と大はしゃぎ。
一方、「どっ、どうしよう、水着と日焼け対策…」とうろたえる私。
10年以上海水浴に行っていないから、最近の海辺ファッションの傾向がまったく分からないし、何を準備すればよいかも思い出せない…
水着は、たまに子供と室内プールに行くから、半そで&短パンのフィットネス水着を一応持っています。
(イケてないけど、まぁこれでもいいか)
とりあえず、水着と各種UVグッズを持って海に出かけました。

この日は雲ひとつ無い猛暑日

何も遮るものがない炎天下の中、正午から3時まで過ごしましたよ。
紫外線の一番キツイ時間帯に…
しかも!我が家はレジャーをしないからパラソル無し!
さすがに耐え切れなくて海の家でレンタルしました(^^;
こんな状況下でも
いっさい日焼けしませんでしたよ~♪
顔はもちろん、足も腕も白いまま(^^)
浜辺で過ごしている私の姿です(↓)。
写真を撮る直前に帽子を脱いだら、髪がボッサボサに


メガネはベルメゾンのメラニングラス(過去記事)。
フェイスカバーは、アマゾンで大人気のフェイスカバー(過去記事)。
この2つは、普段の外回り仕事でも無くてはならないグッズです。
紫外線を100%近くカットしてくれて機能性に優れているので、どっちも2代目を買いたいくらい気に入っています。
フェイスカバーは見た目がちょっと…なんですけど(苦笑)、
自分がいままで使ったものの中ではベストな形状です。
鼻の部分に穴が開いているから、一日中身に付けていても暑くないです。
しかも「シミ多発ゾーン」のこめかみまで覆ってくれるので安心♪
(欲を言えば…もう少し長かったら、デコルテがすっぽり覆われてより安心なんだけどなぁ)
海に入るときはさすがにカバーは脱ぎました。
でも、帽子とメラニングラスは身に付けたまま☆
お出かけ前にも入念な下準備をしました。

朝食の前に、体内吸収率98%のビタミンCを摂取。
(過去記事)

下地はセラミド入り日焼け止め美容液。
(過去記事)

SPF50の敏感肌用BBクリームをヌリヌリ。
(過去記事)
そしてボディには…新アイテムを投入しました。
メンターム サンベアーズ スーパー

プチプラなお値段と「絶対焼かない!!」のコピーに惹かれて購入(笑)
普段はナチュラルコスメ系の日焼け止めを愛用しているけど、暴力的な日差しが降り注ぐビーチではちょっと心配だから、海水浴限定で頼ってみました。
家族全員の体にもヌリヌリ。
これすごいです。本当に焼けませんでした。
水着は半そで&短パンで、割と無防備に手足を露出していましたが、水着の境目は全くできませんでした。
炎天下で3時間もビーチにいたのに、真っ白なまま。
もともと色白で、日焼けするとすぐ赤くなりますが、赤味も出ませんでした。
「強力な日焼け止めを使ったのに日に焼けちゃった」場合…
原因は日焼け止めではなく、塗る量不足ににあるそうです。
絶対焼かない塗り方は…
こまめにバカ殿塗りをすること。
日焼け止めって、私たちが思っている以上にた~っぷり塗らないと効果を十分発揮しないんです。
適切な量はどれくらいかと言うと、
皮膚科医の吉木伸子先生いわく
一日中海にいる場合は標準的な100mlのものを1本使い切るくらいの量が必要だそうです!
(ひえ~

※参考図書はこちら(↓)
美人肌になるためのスキンケア76の法則
そうそう、こんなエピソードが。
家族の体に塗ってあげているとき、
夫が
「肩の部分がよく焼けるからしっかり塗ってくれよ」
というので、こってりヌリヌリしてあげました。
腕や背中など、そのほかの部分も塗っていたら、途中から本人が面倒くさがって
「あ~、もういいよ。後は適当で」
と、私を振り切るようにさっさと海に入って行きました。
途中で逃げられたから、肩以外は中途半端なムラ塗りに…。
↓
↓
家に帰り、お風呂に入る前の夫の体を見てビックリ!
念入りに塗った肩部分は白いままなのに、ほかの部分は見事にムラ焼けしていました。
しかも、日焼け止めのスジまでくっきり付いているんです!
どこを塗ってどこを塗らなかったか一目瞭然(笑)
日焼け止めってすごいですね。
改めて紫外線カット効果を実感しました☆
海に行く前、
(フェイスカバーなんか付けていたら浜辺で浮くだろうなぁ)
と覚悟していたけど、実際にはさほど浮きませんでした。
私より、もっと重装備の人がいっぱいいたから!
ビーチのカラーにもよると思いますが…
私たちが行った場所はファミリー率が非常に高く、
年齢の近そうなママさんが大勢いました。
海に慣れているママさんたちの紫外線対策はハンパないですね~!
長袖ラッシュガードは当たり前。
さらにフードを頭にすっぽり被って胸のチャックを一番上まで閉めて
「ねずみ男」状態のママ多数。
足はトレンカの水着を着用して、かかとまで隙間なくガード!
肌がほとんど見えません(笑)
楽天で人気の水着ショップ。ラッシュガードが種類豊富で、見ているだけで楽しい♪これは手の甲まですっぽり覆ってくれるからいいですね★ |
上記と同じお店のトレンカ付き水着。4点セットでお買い得!洋服感覚で着られるから全然恥ずかしくないですね。 |
やっぱり、紫外線対策はUVカット素材の布で肌を覆うのがベストです。
確実だし、肌に負担がかからないし、環境にも優しいし。
よぉ~し、来年は私もラッシュガードとトレンカ水着を買うぞぉ(^^)
本当に久しぶりに海水浴をしましたが、
やっぱり、海っていいですねぇ☆
子供と一緒に波にプカプカ浮いているだけで、とーっても癒されました。
もぅ、紫外線なんてどうでもよくなるような気分に…。
(そっ、それはアカン

母なる海から活力をいっぱいチャージして、翌日から元気に仕事を頑張れましたよ☆
紫外線はちゃんと対策すればぜんぜん恐くないから、
これからもどんどん海に行きます♪
皆さんも是非どうぞ☆
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
- 関連記事
-
- 家事がちょっとラクになる☆ 2度拭き不要の多目的クリーナー (2013/08/31)
- 海辺で絶対焼かない方法。 (2013/08/29)
- 「だれでも読モ級の美人になれる!」…そんな気にさせてくれるメイク本 (2013/07/28)