FC2ブログ

最近のスキンケアと、肌状態の変化

鶴乃愛梨

嬉しいことに、私は年齢の割にたるみやシワが少なく、健康的な髪質のため、たいてい-5歳くらい若く見られます。

…が、肌質は決して美肌ではありません(泣)

10代初めから20代半ばにかけてかなりのオイリースキンで、いつも顔がテッカテカ
重症のニキビ肌&敏感肌でした。
顔中に赤く突起したニキビがびっしり広がり、黒々しいホクロも数多く、口の悪い女子に
「愛梨ちゃんは顔がいっつも赤黒いよね」
と笑われたことも!

「ニキビ=不潔」という間違ったイメージを持っていて、一日に4~5回も脱脂力の強い洗顔フォームでゴシゴシ洗っていました。
当然良くなるはずはなく、悪化する一方。
間違ったお手入れでますます肌が荒れ、過敏に傾いていきました。
30代に入ると急速に吹き出物は減っていきましたが、ニキビ痕が色むらに残り、毛穴は広がったまま。
そして加齢と共に乾燥肌になり、今度は薄くて細かいシミに悩まされるようになりました。

この肌質を何とかしたい!
と、肌の仕組みと正しい手入れの仕方を一生懸命調べ、紫外線を避け、
ブログを書きつつアンチエイジングに関する知識を仕入れていくうちに、ゆっくりと、少しずつ、肌が以前よりキレイになってきました。

美肌ではないのに美容ブログだなんてどうよ?って思われそうですが(^^;
決してキレイじゃない肌が、少しずつキレイになっていく過程を記事にするのも面白いのではないでしょうか?
同じような悩みを抱えている方のお役に少しでも立てれば嬉しいです☆




現在のお手入れは…

(1)極力こすらないシンプルケア

肌のこすり過ぎは絶対NG
肌荒れ&シミのもとになります。

私は某造顔マッサージで肌が大荒れした経験があります。
どんなにマッサージクリームをたっぷり塗っても、やればやるほど、角質がはがれ過ぎたテカテカの「ビニール肌」に。
角質は肌のバリア機能を持っているので、はがれ過ぎると超乾燥&敏感肌になってしまいます。
こうなると、角質を正常に戻すのに大変な時間がかかります。
(かっさや血流マッサージは興味があるけどこわくてできない

このときは角質培養的なお手入れで、時間をかけて正常な状態を復活させました。
角質培養については、詳しく書くととっても長くなるのでまた今度。

保湿や洗顔は、優しく押さえるように、極力横にこすらないように気をつけています。
クレンジングは、現在サッポーのクリームクレンジングを使っていて、顔全体にのせた後、少しの間放置して自然に乳化させ、洗い流しています。
ミネラルファンデ等の軽いメイクならこれで十分。
洗顔はぬるま湯が基本で、石鹸や洗顔フォームは時々使用。

マイルドなピーリングや酵素洗顔は、たまに気が向いたときに。
シートパックはしません(私には刺激が強いものが多いし、すぐ乾いちゃうので)。
即効でキレイになりたいときは炭酸ジェルパックお砂糖のパックのお世話になることがあります。
炭酸ジェルパックは肌のトーンが明るくなり、お砂糖のパックはスベスベになります♪
でも、こういったスペシャルケアは基本的に肌の健康なときだけ。


(2)コスメは穏やかなものを選択

コスメは最近、サッポーとロゼットセラミドゲル(格安!)をメインで使っています。
あとは気分で、アイハーブで買ったナチュラルコスメや気になったコスメのお試しをちょこちょこ取り入れています。
(アタリのときもあれば、たまにカブれて失敗することもorz)

普段のベースメイクは、トゥヴェールのパウダリーファンデーション
アイハーブのミネラルファンデと、その日の気分で使い分けています。
肌をもっときれいに見せたいときはマキアレイベルのリキッドファンデを使用。

また、いまの季節はメイクの仕上げにトゥヴェールのミネラルサンスクリーンをはたいています。これはSPF50,PA++++なのに乾燥しにくくて気に入っています。

※トゥヴェールの商品はノンケミカルで優秀なのに、お値段がとてもお手頃だからうれしいですね♪

ところで、ブログのタイトルにオーガニックとあるので、コスメも植物成分とノンケミカルにこだわっていると思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
以前はすごくこだわっていましたが、ナチュラルコスメでカブれたことが何度かあったのです。
皮膚科医・吉木伸子先生の本に
オーガニックコスメは分子構造が複雑なので、決して敏感肌向きというわけではない」
と書かれていて、なるほどと納得しました。
私の場合、成分中に植物の種類が多いものほど、肌に合わない傾向があるようで…。
(でも合うものもあり、自然な植物の香りで癒されるのが好きなので、オーガニックコスメを使うこともあります)

そんなわけで、食べ物やサプリはできるだけオーガニックを選ぶけど、コスメに関しては肌に合えばOK。
上記のサッポーとマキアレイベルはノンケミカルではないけど、穏やかな使用感で気に入っています。


(3)コスメより口に入れるものにこだわる

コスメは、基本的にUVカットと保湿さえできれば良いと思っています。
薬ではないから、コスメで大きなシミを消し去るようなことは無理なわけで。
(高濃度のハイドロキノンクリームを個人輸入するのはおすすめできないわ

それよりも、細胞を作るのは食べ物だから、口に入れるものを気をつけるほうが良いんじゃないかと思っています。
これはエリカ・アンギャルさんの影響(^^)
上質なオーガニックの食品やサプリをお安く買えるアイハーブはやっぱりありがたいですね。


(4)必要に応じて美容医療を取り入れるのもアリ

シミやたるみなどで深刻に悩んでいるのであれば、レーザー治療などの医療の力を借りるのも手ですよね。
私は、異物を入れたりメスを入れたりはする気にはなれませんが、安全性が高くて肌質そのものを改善してくれるものはアリだと思います。
治療によってググッと改善させた後は、正しいスキンケアで維持する、と。
まとまった投資が必要ですけど、考えようによっては、高級コスメに散財するよりも効率的な場合がありそうです。
ただ、どんな治療でもリスクゼロでは無いと思いますので、事前にしっかり調べることをおすすめします。


(5)生活環境の改善

睡眠、運動…すごく大事なのになかなかできていなくて、いま一番の大きな課題です
そしてアラフォーは更年期対策も重要!体調も肌調子も落ちちゃいます
私はいま更年期の真っ只中なので、婦人科で漢方薬を処方してもらったり、普段の食事でイソフラボンを意識して摂ったりなど色々しています。
この話もまたいつか…。




…と、色々気をつけていても、疲れや体調の悪化などで肌荒れすることが時々あります。
昨年末から今年初めにかけて、肌がとても過敏になっていました。
上の写真がそれで、頬がかなり赤くなっています。乾燥もひどかったです。
2014072310320629b.jpg
下の写真はその2ヵ月後。赤みが少し引きました。肌の水分量は標準値近くまで回復。
(※PCのモニターによって色の出方に差があるので、違いが分かりにくいかもしれません)

この2ヶ月間はサッポーの『敏感肌脱出プログラム』のみを使い、肌への刺激を極力抑えていました。あとはビタミンCサプリをこまめに摂ったり…。
サプリと言えば、同時期にすっぽんサプリを継続して飲んだら体の疲れがずいぶん軽くなったので、これも多少は影響しているのかもしれません。
あとは肌再生治療のおかげかな?
でも治療では、本来2回注入しないといけないところを1回しかしていないので、今回は治療より「こすらないシンプルケア」の成果のほうが大きいんじゃないかと自分では思っています。

そしてこれは最近の写真。
ちょうどRDクリニックの先生に「何かされました?」と言われたころです(過去記事)。
201407231049158d4.jpg
赤みがかなり引きました。

まだ赤いですが、にきびの色素沈着のせいで元々色ムラのある肌なので、これ以上均一な肌色にするのは自力では無理かも。

キレイな肌でなくてすみません
でも25年ほど前はこの頬に炎症ニキビがびっしり埋め尽くしていたことを思うと、よくここまで変われたなぁと感慨深いです。
自分を褒めてあげたい(笑)

できればもっとキレイになって、「40代でも肌を回復させることができるのよ」という内容の記事をお届けできたらいいなと思っています☆


各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
 
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply