個人的感想だけど…コラーゲンは粒よりゼリー、ゼリーよりドリンク。
以前はアンチコラーゲン派で「飲んでも意味なし!」と見向きもしなかったのに、「繊維芽細胞刺激説」を知ってから色々トライしています。
意味があるかどうかは継続してみないと分からないので、とりあえずあと半年は続けてみる予定です♪
皆さんご存知のとおり、コラーゲンのサプリメントは、錠剤、粉、ゼリー、ドリンクとさまざまな形態があります。
コラーゲン好きの方々の間では「錠剤タイプは飲んでも違いがよく分からず、ドリンクタイプが一番実感できる」というのが共通の意見のようですが、私もそれぞれの形態を飲んでみて、なるほど、そうだなと同感しました。
吸収率が違うんでしょうか。
正直、コラーゲンサプリはどれを飲んでも
「即効性があって、飲んだ次の日は、お肌がパンッ!と張ってプルプル~!」
なんてことは無いのですが(当たり前ですよね)、含有量の多いドリンクは4,5本続けて飲んでいるうちに、「ん?なんか良いかも?」と思えます。特にヒアルロン酸も入っているものは肌の水分量が上がりました。
ただ、ドリンクは値が張るので毎日飲むのは厳しいですね。
私は普段、お手軽でコスパの良いゼリータイプを摂取して、ドリンクはキャンペーンで安かったときに買って時々飲むという感じです。
コラーゲン好きの知り合いは
「普段は錠剤で、生理前の肌が荒れやすいときやイベント前にドリンクを飲んでいる」
と言っていました。
ではでは、私がいままで飲んだコラーゲンサプリを紹介します(↓)。
まず錠剤。アイハーブで買いました。

Neocell,, スーパーコラーゲン+C, 120 タブレット
アメリカンサイズのタブレット。
6粒で6000mgのコラーゲンを摂取できます。
大きな錠剤に慣れていない方は、毎日5粒以上飲むのはしんどいと思います。
私は慣れているほうですが、それでもたくさん飲むのが面倒くさかったですね。その割に違いを実感できず…。
でも人気のある商品でレビューも良いです。
次に、いまメインで摂取しているゼリータイプ。

ニッタバイオラボ【BMペプチド5000】

1日1本でOK。手軽に摂取できるため「1週間おき実験」を継続しやすいです。
マンゴー味で美味しいですよ。
季節が移り変わっても肌状態が安定しているのは、これのおかげかも??
一番「おっ、いいかも?」と実感できたのは、以前にも紹介したこのドリンク。

京都薬品ヘルスケア ミネルヴァコラーゲン
モデルの梨花さんが飲んでいることで有名な、製薬会社のコラーゲンドリンクです。
パイナップル味で美味しいですよ。
過去記事でも書きましたが、
(梨花さん愛用コラーゲンで「一週間おき摂取」実験☆)
飲んでいる期間中、肌の水分量が上がりました♪
医薬品レベルの厳しい生産管理体制で作られ、原材料に上質な豚の「発酵コラーゲンペプチドLCP」が使われています。これはパイナップル酵素でコラーゲンの分子量を小さくして吸収の良いペプチドに分解した後、熟成発酵させることによって吸収力を2.5倍アップさせたものだそうです。
このほかに、ヒアルロン酸やコラーゲンを体内で生成促進する働きがあるビタミンCも含まれています。
…ただお安くないので(汗)、たまのキャンペーンにまとめ買いするのがおすすめです。
キャンペーン時はかなりお買い得になりますよ(^^)
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- コスパが良くて効率が◎! 非の打ち所が無いコラーゲンゼリー (2015/02/03)
- 個人的感想だけど…コラーゲンは粒よりゼリー、ゼリーよりドリンク。 (2014/12/04)
- コラーゲン1週間おき摂取実験、3ヵ月後☆ (2014/12/03)