【資生堂の名品その2】絶賛ファンデーションブラシを卵に使ってみました
過去記事「資生堂の商品を「ワタシプラス」で買うと、どれだけお得か?」に引き続き、買ったものを一つづつレポします☆

今回は、ベストセラーのファンデーションブラシ(右端)についてです☆
私、すでに同じものを1本持っていました。
数年前、資生堂のコスメコーナーでファンデとコンシーラーをタッチアップしてもらったとき、BAさんがこのファンデーションブラシを使ってくださったのです。
筆先にコンシーラーをつけて、薄いシミの部分に優しくトントン…。
目元のモヤモヤした薄茶色のものが、初めから何も無かったかのようにキレイに消えて、思わず
「おおーっ!」
と、鏡を見ながら感嘆しました。
その後、パウダリーファンデもブラシで顔全体にスッスッ、トントン。
均一に塗られて、たちまち「肌のキレイな人」に変身!
結局、ファンデを買うのは保留にしたけど(⌒-⌒; )、
ファンデーションブラシは即購入しちゃいました。
それ以来ヘビーユースしています。
リキッドファンデやコンシーラーを広めの範囲に塗るときは欠かせません。
手で塗るより仕上がりが断然キレイなんです♪
ただ…
リキッドファンデとパウダリーファンデを併用して使うことはできないのが残念。
1本のブラシでリキッドとパウダーを両方使うと、毛が硬くなってしまうんですって。
パウダー用にもう1本欲しいとずっと思っていて、やっと買えました☆

今回すごく嬉しかったのは、
ブラシの専用ケースが付属していること!
以前買ったものにはケースが無かったので、使用済みのブラシの保管にちょっと困ることがあったのです。
ポーチに入れて持ち歩くのにとっても便利になりました!

↑ゆったりしたサイズなので2本入れることができますよ^ - ^
リキッドファンデを指で塗るのと、資生堂のブラシを使うのとでは仕上がりにどれだけ差が出るか?
卵に塗ってみました。
分かりやすいように多めにファンデを塗っています(↓)

一目瞭然。
指の場合はムラになっているのに、ブラシは均一についています。
ワザとムラに塗ったんじゃないですよ
卵の殻はツルッとしているから表面で液体が滑ってうまく塗れないのです。
ブラシは、スーッとなでたあと、優しくトントンしました。
卵と肌とでは表面の質感が全然違うからまったく同じになるわけではないです。
でも、実際にメイクに使ってみて、やっぱり仕上がりに差が出ますよ!
特に目や鼻の周り。
形状が複雑な部分でも難なく隅々まで均一に♪
YouTubeで、ファンデーションブラシの使い方の動画が見られます。→こちら
ファンデーションブラシは、資生堂が2年近くかけて100通り以上の試作を重ねて作り上げた名品です。
コンセプトは「だれもが簡単に、プロ級の仕上がりのナチュラル美肌になれるブラシ」。
道具が変わればメイクも変わることを実感できます。

コシがしっかりあるのに、肌触りはふかふか!
※(↑)肌にはこんなに押し付けちゃいけません(笑)
口コミサイト「アットコスメ」でも高評価で、メイクブラシ部門で1位。
(数千件の口コミは→こちら)
ベースメークが苦手な人ほど重宝すると思いますよ♪
資生堂公式オンラインショップで購入すると、特製のあぶら取り紙(100枚入り)が付いてきます。
送料無料。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

今回は、ベストセラーのファンデーションブラシ(右端)についてです☆
私、すでに同じものを1本持っていました。
数年前、資生堂のコスメコーナーでファンデとコンシーラーをタッチアップしてもらったとき、BAさんがこのファンデーションブラシを使ってくださったのです。
筆先にコンシーラーをつけて、薄いシミの部分に優しくトントン…。
目元のモヤモヤした薄茶色のものが、初めから何も無かったかのようにキレイに消えて、思わず
「おおーっ!」
と、鏡を見ながら感嘆しました。
その後、パウダリーファンデもブラシで顔全体にスッスッ、トントン。
均一に塗られて、たちまち「肌のキレイな人」に変身!
結局、ファンデを買うのは保留にしたけど(⌒-⌒; )、
ファンデーションブラシは即購入しちゃいました。
それ以来ヘビーユースしています。
リキッドファンデやコンシーラーを広めの範囲に塗るときは欠かせません。
手で塗るより仕上がりが断然キレイなんです♪
ただ…
リキッドファンデとパウダリーファンデを併用して使うことはできないのが残念。
1本のブラシでリキッドとパウダーを両方使うと、毛が硬くなってしまうんですって。
パウダー用にもう1本欲しいとずっと思っていて、やっと買えました☆

今回すごく嬉しかったのは、
ブラシの専用ケースが付属していること!
以前買ったものにはケースが無かったので、使用済みのブラシの保管にちょっと困ることがあったのです。
ポーチに入れて持ち歩くのにとっても便利になりました!

↑ゆったりしたサイズなので2本入れることができますよ^ - ^
リキッドファンデを指で塗るのと、資生堂のブラシを使うのとでは仕上がりにどれだけ差が出るか?
卵に塗ってみました。
分かりやすいように多めにファンデを塗っています(↓)

一目瞭然。
指の場合はムラになっているのに、ブラシは均一についています。
ワザとムラに塗ったんじゃないですよ

卵の殻はツルッとしているから表面で液体が滑ってうまく塗れないのです。
ブラシは、スーッとなでたあと、優しくトントンしました。
卵と肌とでは表面の質感が全然違うからまったく同じになるわけではないです。
でも、実際にメイクに使ってみて、やっぱり仕上がりに差が出ますよ!
特に目や鼻の周り。
形状が複雑な部分でも難なく隅々まで均一に♪
YouTubeで、ファンデーションブラシの使い方の動画が見られます。→こちら
ファンデーションブラシは、資生堂が2年近くかけて100通り以上の試作を重ねて作り上げた名品です。
コンセプトは「だれもが簡単に、プロ級の仕上がりのナチュラル美肌になれるブラシ」。
道具が変わればメイクも変わることを実感できます。

コシがしっかりあるのに、肌触りはふかふか!
※(↑)肌にはこんなに押し付けちゃいけません(笑)
口コミサイト「アットコスメ」でも高評価で、メイクブラシ部門で1位。
(数千件の口コミは→こちら)
ベースメークが苦手な人ほど重宝すると思いますよ♪
資生堂公式オンラインショップで購入すると、特製のあぶら取り紙(100枚入り)が付いてきます。
送料無料。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【資生堂の名品その2】絶賛ファンデーションブラシを卵に使ってみました (2014/12/23)
- 3ドルの優秀フェイスブラシ☆ (2014/09/03)