【肌再生医療19】 顔全体注入のその後。若返り効果継続中♪
※(初めにおことわり)この記事はプチプラネタではありません。

2012年10月から肌再生医療を始めました。
「RDクリニック」(東京)でお世話になっています(^^)
公式HPは→こちら
この記事を書くの久しぶりですー☆
前回の記事を確認したら、1年近くブランクが空いていました
もうやめたのかな?と思われていたかもしれませんが、実はまだ続けていたのです(^-^)
1年目…目の下のみ
↓
2年目…顔全体1回目
↓
3年目…顔全体2回目(昨年の年末)
現在、2回目の顔全体注入から半年経ったところです☆
できれば、今年の年末に3回目を受けたいと思っています。
(本当は2~3年おきに1回でも良いんですけど)
RDクリニックでの肌再生医療は…
ざっくり言うと、自分の肌年齢の若い箇所(耳の裏。顔より10歳ほど若いそう)から皮膚を少し採って、特殊な技術で細胞を増やし、加齢が気になる場所に注入してお肌を数年前の状態へ若返らせる治療です。
異物を注入する美容整形とはまったく異なる根本治療で、非常にナチュラルに若返り、安全性が高く、肌の老化を遅らせることができます。
究極の若返り治療だと思います(^^)
※詳しくは過去記事→肌再生医療カテゴリ
(記事数が多くて読むのが大変かも
)
【大臣から認められた本物の再生医療】
以前、「肌再生」という名前が安易に使われ、他の美容外科の治療でも「肌再生」と名の付くメニューがありましたが、治療内容はまったく異なるものでした(まぎらわしいですね)。
最近法律が厳しくなり、この名前を簡単に使用することはできなくなりました。
「再生医療」を実施してよいのは、認定再生医療等委員会を設置している医療機関のみです。
2015年5月現在、設置が許可されている医療機関は、大阪大学、九州大学、東京医科歯科大学、名古屋大学、国立がんセンター、日本免疫学治療研究会、そしてRDクリニックのみ。
民間では、RDクリニックが初認可となりました。
これ、すごいことなんです!
同委員会の設置は非常にハードルが高く、なんと厚生労働大臣の許可が必要だとか!
だからRDクリニックでは、安心して本当の肌再生医療を受けることができます。
美容に関心の高い方に非常に人気があるそうですよ。
私が始めたころは東京にしかなかったけど、どんどんメジャーになり、最近は大阪や九州でも受けられるようになりました!(詳しくはHPをご覧くださいね)
【2年前より若返りました】
では、私の肌経過をレポします☆
すっぴんの顔を晒すのは、すごーーーく恥ずかしいのですが
、勇気を持ってお見せしちゃいます。
昨年末、顔全体注入の2度目を受ける直前に、1度目の経過写真を撮ってもらいました。
それがこれ(↓)

上の写真は、肌再生治療を開始する前(2012年撮影)。
下の写真は、一度目の顔全体注入から丸1年経ったもの(2014年撮影)。
開始時期から2年経っていますが、老けていない、というより今のほうが若く見えます。
特に目の下は、たるみとくすみがかなり改善されました。
アップ

正面写真では法令線の違いがよく分からないので、少し斜めからアップで撮ってみました。

↑いずれも下側がアフターです。
変化はとてもゆっくりなので自分では実感しにくいのですが、こうして写真を見比べると違いがよく分かってうれしいです(^^)
治療を受けているとは一切知らない周りの人からも
「雰囲気が若返ったね」
「きれいになったね」
と言われることがこの2年で増えました。
褒められることで自信が少し持て、もっとキレイになりたいという意欲も湧くので、好循環ができてきたと思います。
老け込んでいた30代のころとは大違い。
肌だけでなく気持ちにもハリが生まれて毎日の生活がより楽しくなりました。
RDクリニックに出会えたことに感謝です♪
【老化をゆるやかに遅らせる】
肌細胞の移植をすればするほど、どんどん若返るか?
と言えばNo。
また、移植を継続することで、若いままの容姿をずーーっと継続できるか?
と言えば、それもNo。
継続しても、年齢を重ねていくうちに老化は進みます。
でも、その進み具合をゆるやかにすることはできます。
こちら↓は、パンフレットからお借りした老化曲線。

一番上の点線が、理想の肌(各年齢の美肌限界値)。
しかし現実の肌は、紫外線などの影響で理想の肌状態より劣っています。
細胞を移植することで肌状態がグッと底上げされ、理想の肌に近づきます。
この底上げ状態はしばらく続き、
その後は再び緩やかに下降していきます。
下降するタイミングでまた移植すると肌状態がグッと上がり…
これを繰り返すことで、ナチュラルに老化を遅らせることができるのです。
上の表では1年ごとに注射マークがありますが、
実際は2~3年、肌の底上げ状態が続くそうです。
紫外線対策をしっかりされている人ほどこの良い状態が続くと言うから、
紫外線対策はやっぱりすごく大切!
正しいスキンケア(こすらない、洗い過ぎない、いじり過ぎない等)も大切ですね(^^)
人によっては、たるみやシワにほとんど変化を感じられないことがあるかもしれません。
(個人差があるそうです)
変化が無いと、せっかく移植したのに…と哀しくなりますが、
見た目が変われなくても、お肌の老化予防は確実にできているはず☆
これからRDクリニックで治療を受けられる方は、
整形的効果よりアンチエイジング目的で受診されるのが良いんじゃないかと思います(^^)
【北條先生のスキンケア本】
RDクリニックを立ち上げた北條先生(プロフィール)はスキンケア本も出されています。
分かりやすく、とてもためになる内容ですよ(^^)


保湿とUVケアだけが美肌を作る


妻の化粧品はなぜ効果がないのか 細胞アンチエイジングと再生医療 (角川SSC新書)
↑すごいタイトル!
2冊とも内容は割と似ていて、雑誌やテレビにはあまり登場することのないスキンケアの真実が書かれています。
RDクリニックの宣伝本ではありません。
スキンケアに関心のある方すべてにおすすめできます(^^)
もう一つ、この本も良かったです。


医者が家族だけにはすすめないこと
お医者さんの本音が書かれていて、家庭を持つ身としては大変参考になりました☆
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

2012年10月から肌再生医療を始めました。
「RDクリニック」(東京)でお世話になっています(^^)
公式HPは→こちら
この記事を書くの久しぶりですー☆
前回の記事を確認したら、1年近くブランクが空いていました

もうやめたのかな?と思われていたかもしれませんが、実はまだ続けていたのです(^-^)
1年目…目の下のみ
↓
2年目…顔全体1回目
↓
3年目…顔全体2回目(昨年の年末)
現在、2回目の顔全体注入から半年経ったところです☆
できれば、今年の年末に3回目を受けたいと思っています。
(本当は2~3年おきに1回でも良いんですけど)
RDクリニックでの肌再生医療は…
ざっくり言うと、自分の肌年齢の若い箇所(耳の裏。顔より10歳ほど若いそう)から皮膚を少し採って、特殊な技術で細胞を増やし、加齢が気になる場所に注入してお肌を数年前の状態へ若返らせる治療です。
異物を注入する美容整形とはまったく異なる根本治療で、非常にナチュラルに若返り、安全性が高く、肌の老化を遅らせることができます。
究極の若返り治療だと思います(^^)
※詳しくは過去記事→肌再生医療カテゴリ
(記事数が多くて読むのが大変かも

【大臣から認められた本物の再生医療】
以前、「肌再生」という名前が安易に使われ、他の美容外科の治療でも「肌再生」と名の付くメニューがありましたが、治療内容はまったく異なるものでした(まぎらわしいですね)。
最近法律が厳しくなり、この名前を簡単に使用することはできなくなりました。
「再生医療」を実施してよいのは、認定再生医療等委員会を設置している医療機関のみです。
2015年5月現在、設置が許可されている医療機関は、大阪大学、九州大学、東京医科歯科大学、名古屋大学、国立がんセンター、日本免疫学治療研究会、そしてRDクリニックのみ。
民間では、RDクリニックが初認可となりました。
これ、すごいことなんです!
同委員会の設置は非常にハードルが高く、なんと厚生労働大臣の許可が必要だとか!
だからRDクリニックでは、安心して本当の肌再生医療を受けることができます。
美容に関心の高い方に非常に人気があるそうですよ。
私が始めたころは東京にしかなかったけど、どんどんメジャーになり、最近は大阪や九州でも受けられるようになりました!(詳しくはHPをご覧くださいね)
【2年前より若返りました】
では、私の肌経過をレポします☆
すっぴんの顔を晒すのは、すごーーーく恥ずかしいのですが

昨年末、顔全体注入の2度目を受ける直前に、1度目の経過写真を撮ってもらいました。
それがこれ(↓)

上の写真は、肌再生治療を開始する前(2012年撮影)。
下の写真は、一度目の顔全体注入から丸1年経ったもの(2014年撮影)。
開始時期から2年経っていますが、老けていない、というより今のほうが若く見えます。
特に目の下は、たるみとくすみがかなり改善されました。
アップ

正面写真では法令線の違いがよく分からないので、少し斜めからアップで撮ってみました。

↑いずれも下側がアフターです。
変化はとてもゆっくりなので自分では実感しにくいのですが、こうして写真を見比べると違いがよく分かってうれしいです(^^)
治療を受けているとは一切知らない周りの人からも
「雰囲気が若返ったね」
「きれいになったね」
と言われることがこの2年で増えました。
褒められることで自信が少し持て、もっとキレイになりたいという意欲も湧くので、好循環ができてきたと思います。
老け込んでいた30代のころとは大違い。
肌だけでなく気持ちにもハリが生まれて毎日の生活がより楽しくなりました。
RDクリニックに出会えたことに感謝です♪
【老化をゆるやかに遅らせる】
肌細胞の移植をすればするほど、どんどん若返るか?
と言えばNo。
また、移植を継続することで、若いままの容姿をずーーっと継続できるか?
と言えば、それもNo。
継続しても、年齢を重ねていくうちに老化は進みます。
でも、その進み具合をゆるやかにすることはできます。
こちら↓は、パンフレットからお借りした老化曲線。

一番上の点線が、理想の肌(各年齢の美肌限界値)。
しかし現実の肌は、紫外線などの影響で理想の肌状態より劣っています。
細胞を移植することで肌状態がグッと底上げされ、理想の肌に近づきます。
この底上げ状態はしばらく続き、
その後は再び緩やかに下降していきます。
下降するタイミングでまた移植すると肌状態がグッと上がり…
これを繰り返すことで、ナチュラルに老化を遅らせることができるのです。
上の表では1年ごとに注射マークがありますが、
実際は2~3年、肌の底上げ状態が続くそうです。
紫外線対策をしっかりされている人ほどこの良い状態が続くと言うから、
紫外線対策はやっぱりすごく大切!
正しいスキンケア(こすらない、洗い過ぎない、いじり過ぎない等)も大切ですね(^^)
人によっては、たるみやシワにほとんど変化を感じられないことがあるかもしれません。
(個人差があるそうです)
変化が無いと、せっかく移植したのに…と哀しくなりますが、
見た目が変われなくても、お肌の老化予防は確実にできているはず☆
これからRDクリニックで治療を受けられる方は、
整形的効果よりアンチエイジング目的で受診されるのが良いんじゃないかと思います(^^)
【北條先生のスキンケア本】
RDクリニックを立ち上げた北條先生(プロフィール)はスキンケア本も出されています。
分かりやすく、とてもためになる内容ですよ(^^)
保湿とUVケアだけが美肌を作る
妻の化粧品はなぜ効果がないのか 細胞アンチエイジングと再生医療 (角川SSC新書)
↑すごいタイトル!
2冊とも内容は割と似ていて、雑誌やテレビにはあまり登場することのないスキンケアの真実が書かれています。
RDクリニックの宣伝本ではありません。
スキンケアに関心のある方すべてにおすすめできます(^^)
もう一つ、この本も良かったです。
医者が家族だけにはすすめないこと
お医者さんの本音が書かれていて、家庭を持つ身としては大変参考になりました☆
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【肌再生医療20】 注射針が痛くなくなった! 話題の水光注射も登場! (2015/05/21)
- 【肌再生医療19】 顔全体注入のその後。若返り効果継続中♪ (2015/05/21)
- 【肌再生医療18】 1回の注入でも変化アリ☆ (2014/07/18)