FC2ブログ

更年期でだるくなったときのやり過ごし方

鶴乃愛梨

お久しぶりです!
前回の記事から更新がかなり空いてしまいました(汗)

記事を書く時間が無かったわけではないのですが、体が、というより頭がぼ~っとだるく、何もやる気が起きなかったのです(^^;
きっと更年期のせいでしょう。

(↑)都合が悪いことはすべて更年期のせいにしてますw。
だるいとき、起きられないとき、やる気がおきないとき、すべて「更年期だからしょうがないわ~」で片付けています。
単純に怠けちゃっただけのときも「ま、更年期だからね」と言い訳に活用中(笑)。

怠け者みたいだけど、婦人科の先生に「それでいい」と言ってもらえました(^^)

本当に、更年期になるといままでサクサクこなせていたことがパタッとできなくなったりすることがよくあるんです。
だるくて疲れやすくて、動きが鈍くなる感じ。(個人差あり)
動かなきゃ…と思っても体が重くて進まない。

自分がだらしない人間になったような気がしてちょっと辛いんですけど、
思いつめないで開き直って、マイペースになると気分がラクになれますよ。

家族にも「更年期だから許してね」と大々的にPR。
(↑これすっごく大事!)
ついでに「今しんどいから、あれやって、これやって」と家事を家族にアウトソーシング。
家族も仕方なく「はいはい」と動いてくれるから助かります(^^)
下手な家事をされても、怒らない、怒らない(笑)




がんばり屋さん、几帳面な方、完璧主義な方、仕事を1人で抱え込むタイプの方は更年期の症状が重くなりやすい傾向があるそうです。
しんどくても
「動かなくっちゃ…」
と頑張ろうとする。
  ↓
思うように動けなくてガックリ落ち込む…

そういうときはぜひぜひ、
気持ちのネジをゆるめて
「まっ、しょうがないよね~。体が休めと指令を出しているんだわ、きっと」
と思って、堂々と休んでみてください(^^)
しばらくすると、きっとまた活力が復活します☆


生理の周期がガタガタに不定期になり始める頃が更年期の入り口だそうですが、
人によってはこの頃からだるさやイライラに悩まされるようになります。
私もそうでした。
生理があるから「本格的な更年期はまだまだ先」と思いがちですが、
ちょっと辛いなと感じたら、婦人科に相談するのをおすすめします。
たとえ血液検査で更年期と診断されなくても、
先生や看護士さんに相談するだけで気持ちが軽くなるし、
アドバイスを色々もらえます。
少しラクになれる漢方薬のお薬を処方してもらえる場合もあるかも。


家のことは、各自ができることはどんどん自分でしてもらって。
子供についつい怒り過ぎてしまうときは子供に理由を話して。
(小さい子でもそれなりに理解してくれますよ
あっ、イライラは無理に我慢しないほうがいいですよ~、余計ストレス溜まりますから。
家族に理解してもらった上で、聞き流してもらうほうがいいと思います。


心身の変化を受け入れつつ、しんどい部分はうま~く流しながら、更年期を乗り切りたいですね


各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply