FC2ブログ

ヒートテックなど…あったか系下着の重ね着テクと、 保温効果を長持ちさせるコツ

鶴乃愛梨

-
【ヒートテックとエアリズムの重ね着テク】


◎「ぴたぴたヒートテック」+「ややゆるヒートテック」

以前、お昼のバラエティ番組で紹介されていた、ユニクロのヒートテックの重ね着テク。
 ↓↓↓
ワンサイズ下のヒートテックの上に、ジャストサイズのものをさらに重ねることで保温効果が格段にアップするのだそうです。

あったか系肌着は体にぴったりフィットするもののほうが温かい。
伸縮性のあるヒートテックなら、ワンサイズ下でも窮屈感がなくフィットしてくれます。
その上にもう一つ大きいものを重ねることで空気の層ができ、保温効果がUPするとか。

その番組では、ヒートテックを1枚だけ着た人と重ね着した人で実験し、サーモグラフィーで保温効果を検証していて、重ね着した人は体全体が赤く変化し、ホカホカに温まっていました。


単純に、1枚より2枚のほうが温かいのは当然!?
ユニクロ商品の販売促進のための宣伝企画のように思えないこともないけれど…
あったか系肌着は体に密着しているほど保温効果が高いのは事実
ゆとりのあるものとは温かさが全然違うので、どのメーカーのものでも、買うときは「ピッタリ密着」を意識して選んでみてくださいね。

◎「エアリズム」+「ヒートテック」

次にネット上で、「ヒートテックの下に速乾系肌着を着るとよりあったかい」という情報をキャッチしました。

速乾系肌着が汗を吸い取って蒸発させてくれることで、発汗による冷えを防いでくれるそうです。

本当?と疑いながら、さっそく押し入れからエアリズムを引っ張り出し、ヒートテックと重ね着してみたところ…
本当にあったかいです。
でもどちらかというと、私は最初のヒートテック+ヒートテックのほうが温かく感じます。

ものすご~くあったかいわけではないけど、汗っかきさんや、外で汗をかく作業をする人にはおすすめ。汗のヒヤッと感が無くなって快適になれると思います。




【保温効果を長持ちさせる方法】

あったか系下着は、どこのメーカーのものでも長期間使用すると保温効果が落ちます。
買ったばかりのものはあったかくて気持ち良いけど、去年のものはあんまり…。着ないよりマシかな、くらいまで物足りなくなることはよくあります。

保温効果が落ちる原因は、度重なる洗濯で生地が伸び、生地に隙間ができるから。

あったか効果を長持ちさせるためには、ネットに入れて洗うと良いそうです。


私はいままで知らなくて、そのまま洗濯機に放り込んでガンガン洗っていました!だから洗うたびに伸び放題に伸びていたんですね。
これからはネットに入れて大事に洗います!




【チクチクしない優秀インナー】


数年前、ネットでとても話題になった記事(↓)
あのヒット商品の嘘?ユニクロのヒートテックは買うと損…

当時、国民的肌着のヒートテックは実はさほど温かくないというこの内容に、衝撃を受けた人は多かったのではないでしょうか。

私は記事を読んで、商品テストの結果が最も良かったベルメゾンの「ホットコット」をすぐに買っちゃいました。

20151128160309246.jpeg

あったかインナー・綿混長袖レディース
価格 ¥990~¥1,290 (税込)

確かにあったかいです♪
買ってすぐに袖を通した瞬間、ふわっとしたぬくもりを感じました。
ホットコットで重ね着をしたらきっと最強!

しかも、綿の割合が多いから肌に優しく、長時間着ていてもチクチクを感じません。

着心地が良いだけでなく、価格もうれしいロープライス。
ユニクロより安い!

秋から春にかけてヘビロテで着ましたが、洗濯によく耐えてくれました。
3シーズン着たらさすがに保温力が落ちたけど、まだまだ着れそうです。

20151128161414768.jpeg
手首まであったかいです。

今年は素材が変更されて綿の割合がさらに多くなっているようです。
(綿95%。発熱綿とオーガニックコットンのブレンド)

綿の割合が増えた分、布の伸び具合などが変わっているかもしれませんが、天然素材の割合が増えたことは敏感肌さんにとっては嬉しいですね。

私は今年の分をこれから買います。
ニットワンピース用に丈の長いものと、腹巻付きパンツも買う予定(←薄くてとっても温かいです。おすすめ!)。


タートルネックや襟ぐりが大きくあいたものなど、たくさんの種類があるからどんな冬ファッションにも対応可能。
メンズとキッズも豊富だから、家族全員の防寒対策に役立ちますよ。


かゆくなりにくい綿95%の発熱インナー「ホットコット」の販売サイト↓



各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
Posted by鶴乃愛梨