揚げないヘルシーな一口トンカツ(オーブントースターを使うレシピ)
健康のために良い油を使うことはすっかり常識になった感があります。
実家の母はずっと安価な食用油を使っていましたが、久しぶりに訪ねたとき、オリーブオイルに変わっていました。
「炒め物をするときはいつもオリーブオイルよ。この辺でも最近はオリーブオイルが流行っていて、揚げ物もオリーブオイルでする人がいるくらいよ」
えっ!揚げ物もオリーブオイル!
私もできればそうしたいけど、コスパが~
経済的な理由で、私は揚げ物には買いやすいお値段のキャノーラ油を使っています。
また、どんなに良質な油でも揚げ物に使うとトランス脂肪酸が発生するそうなので、安価なものでもいいかな?と。
その代わり、使用は1回きり。


廃油処理 廃油捨J 2パック 冷めた油用 6個入 D-77
固めるより吸わせるタイプが好き
育ち盛りの子供が2人いるので、揚げ物を作る機会はそれなりにありますが、できるだけヘルシーにしたくて「揚げない揚げ物」を最近はよく作っています。
例えば、揚げない一口トンカツ。
揚げる代わりにオーブントースターで焼きます。
(作り方)
オリーブオイルを引いたフライパンでパン粉をきつね色になるまで炒る。
(乾煎りでも良いけれど、多少は油っ気があるほうがやっぱり美味しい)
私はさらに粉チーズとドライパセリを後から混ぜます。
(カロリー重視なら省いて。混ぜるほうが美味しいけど)

豚肉はたたいて一口大にします。
(このとき、ラップで包んでレンジで軽く火を通しておくと、後で焼くときに火が通りやすくなります)
両面に塩コショウを振ります。
小麦粉→溶き卵→焼きパン粉→オーブントースター用のトレーに並べて焼く。

※洗い物を少しでも減らしたくて、ビニール袋を大きく開けて小麦粉を入れ、パタパタつけます。後片付けがラク。
※家事のときは必ずピッタリゴム手袋をはめます(かなりのハンドケアオタクw)。
色よく&火が通ったら出来上がり。
出来上がりの写真を撮るのを忘れていましたが
、見た目はまったく普通のトンカツと同じです。
味は、揚げたものよりちょっとアッサリ。
でも美味しいですよ♪
焼きパン粉は冷凍できるので、余裕があるときにたくさん作って冷凍しておけば大変便利です。
お弁当作りにおすすめ。
オーブントースター用のトレーは便利ですよねぇ!
オーブンやグリルより気軽に使えるので、私はしょっちゅう使っています。
ただ、オーブントースターは庫内が小さくて一度にたくさん焼けないから、トレーは2枚以上あるほうがラクに使い回せますね。
1枚500~800円台で手に入るので、ぜひ!


トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ


セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Sサイズ
↑こちらは、愛用中のゴム手袋。
薄手で作業がしやすく、手が荒れません。
トンカツで使ったドライパセリは、アイハーブで買ったSimply Organicのもの。
オーガニックで大容量で安い!
http://jp.iherb.com/Simply-Organic-Parsley-0-26-oz-7-g/31442
油についてくわしくまとめた当ブログの記事
「細胞レベルで、美と健康を左右する食用油。上手に選んで女子力UP♪」
アイハーブの食用油売り場は→こちら
オーガニックで良質の油が種類豊富にそろっています。日本人レビューもたくさん!
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
実家の母はずっと安価な食用油を使っていましたが、久しぶりに訪ねたとき、オリーブオイルに変わっていました。
「炒め物をするときはいつもオリーブオイルよ。この辺でも最近はオリーブオイルが流行っていて、揚げ物もオリーブオイルでする人がいるくらいよ」
えっ!揚げ物もオリーブオイル!
私もできればそうしたいけど、コスパが~

経済的な理由で、私は揚げ物には買いやすいお値段のキャノーラ油を使っています。
また、どんなに良質な油でも揚げ物に使うとトランス脂肪酸が発生するそうなので、安価なものでもいいかな?と。
その代わり、使用は1回きり。
廃油処理 廃油捨J 2パック 冷めた油用 6個入 D-77
固めるより吸わせるタイプが好き

育ち盛りの子供が2人いるので、揚げ物を作る機会はそれなりにありますが、できるだけヘルシーにしたくて「揚げない揚げ物」を最近はよく作っています。
例えば、揚げない一口トンカツ。
揚げる代わりにオーブントースターで焼きます。
(作り方)
オリーブオイルを引いたフライパンでパン粉をきつね色になるまで炒る。
(乾煎りでも良いけれど、多少は油っ気があるほうがやっぱり美味しい)
私はさらに粉チーズとドライパセリを後から混ぜます。
(カロリー重視なら省いて。混ぜるほうが美味しいけど)

豚肉はたたいて一口大にします。
(このとき、ラップで包んでレンジで軽く火を通しておくと、後で焼くときに火が通りやすくなります)
両面に塩コショウを振ります。
小麦粉→溶き卵→焼きパン粉→オーブントースター用のトレーに並べて焼く。

※洗い物を少しでも減らしたくて、ビニール袋を大きく開けて小麦粉を入れ、パタパタつけます。後片付けがラク。
※家事のときは必ずピッタリゴム手袋をはめます(かなりのハンドケアオタクw)。
色よく&火が通ったら出来上がり。
出来上がりの写真を撮るのを忘れていましたが

味は、揚げたものよりちょっとアッサリ。
でも美味しいですよ♪
焼きパン粉は冷凍できるので、余裕があるときにたくさん作って冷凍しておけば大変便利です。
お弁当作りにおすすめ。
オーブントースター用のトレーは便利ですよねぇ!
オーブンやグリルより気軽に使えるので、私はしょっちゅう使っています。
ただ、オーブントースターは庫内が小さくて一度にたくさん焼けないから、トレーは2枚以上あるほうがラクに使い回せますね。
1枚500~800円台で手に入るので、ぜひ!
トライプラス オーブントースター・トレー 大型 TO-TJ
セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Sサイズ
↑こちらは、愛用中のゴム手袋。
薄手で作業がしやすく、手が荒れません。
トンカツで使ったドライパセリは、アイハーブで買ったSimply Organicのもの。
オーガニックで大容量で安い!
http://jp.iherb.com/Simply-Organic-Parsley-0-26-oz-7-g/31442
油についてくわしくまとめた当ブログの記事
「細胞レベルで、美と健康を左右する食用油。上手に選んで女子力UP♪」
アイハーブの食用油売り場は→こちら
オーガニックで良質の油が種類豊富にそろっています。日本人レビューもたくさん!
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【オメガ3】 亜麻仁油とサチャインチオイルのブレンドで、短期間でお肌がツヤツヤに! (2015/12/22)
- 揚げないヘルシーな一口トンカツ(オーブントースターを使うレシピ) (2015/12/21)
- 安くて美味しい♪ オーガニックのエキストラバージンオリーブオイル (2015/08/02)