30日スクワットチャレンジでひざを痛めましたorz
少し前に世界中で流行った「30日スクワットチャレンジ」、私も去年挑戦しました!
30日スクワットチャレンジとは、1か月間ひたすらスクワットを続けるエクササイズ。
4日に一度お休みの日をはさみながら、徐々に1日の回数を増やしていきます。
最終日は、なんと1日250回!
このエクササイズに関する詳しいサイトはこちら(↓)。
1か月間のスケジュール表も記載されています。
↓↓↓
話題沸騰!30日スクワットチャレンジで驚きの美ボディに♡
このほかにもたくさんのサイトがあり、「30日スクワットチャレンジ」で検索すると、外国人の素晴らしいビフォーアフター写真が次々と出てきます。
ライザップのCMばりの変化に、1か月でここまで変わるか!と驚きます
スクワットのメリットは
(1)基礎代謝がUPする
お尻と太もも周辺には大きな筋肉が集まっていて、ここを集中的に鍛えることで基礎代謝が上がり、ダイエットや冷え性改善に効果的。
(2)ヒップアップする
(3)おなかやウエスト、下半身が引き締まる
(4)体幹が鍛えられる
【意外と続けられる!効果てきめん!】
ビフォーアフター画像を、元体育会系の従妹にlineで送信し、
私「ねぇ、スクワットだけでここまで体型が変わるってすごくない?私もやってみようかな」
従妹「あはは
、そんだけ回数こなしたら、そりや変わるよ。でもスクワットはハードやで。やり方を間違えたらひざを痛めるし。なめてかかったらアカンよ(笑)」
彼女の忠告を守りつつ、慎重にスクワットを始めました。
You Tubeの動画で正しい動作を確認しながら、ゆっくりと1回、2回…。
上半身がひざより前に出ないように気をつけて…。
ん~、確かにきつい
でも1日のノルマをクリアした時の達成感がクセになります!
普段デスクワークが多いから、太ももの筋肉を使うのが気持ちいい~♪
初日からいきなり50回なんて無理かも、と思っていましたが、続けて50回する必要はなく、1日のうちに数回に分けて行ってもOKなので、案外ラクにできました。
日に日に回数は増えていくけれど、体がスクワットに慣れていくので続けられます。
3日続けたら丸1日お休みがある、というのも続けられるポイントですね。
始める前に横向きの全身を撮影し、1週間後に撮影したら…
たった1週間でお尻の形が変わってる~!
お尻の位置が明らかに少し高くなっていて、たるんだシルエットにメリハリが生まれていました。
おなか周りのボリュームも減ってる!
これには家族もびっくり。
興奮気味に従妹にも写真を送り、
私「このまま続けるとモデル体型になれるかも~w」
従妹「すごいね~!1ヶ月後にはほんとにモデルになれそうな勢いだね~
」
【半分経過し、ひざに痛みが…】
違いが実感できると俄然やる気が出てきます。
さらなる変化を求め、よりハードに取り組む日々を続けていたら…
2週間が過ぎたころから、
ひざになんとなく違和感を感じるようになってきました。
その違和感が軽い痛みに変わってきて…
やばい!ひざを痛めたかも!
スクワットを中止し、かかりつけの整形外科に飛んで行きました。
先生に事情を話すと
先生「え?スクワットを1日に150回!そりゃひざに負担がかかりますよ(苦笑)。最近流行ってるんですかねぇ、スクワットでひざを痛めた患者さんが結構いらっしゃるんですよ」
痛くなるのは私だけじゃなかったんだ!
先生「スクワットはどうやってもひざに負担が大きい動作ですから。そればっかりハードにやるのはお勧めできませんね。特に、40、50代以上になると、ひざが痛みやすくなるので注意が必要です。皆さん、いくつになっても治療すれば元通りになると思っていらっしゃいますが、実際には年齢を重ねるほど元には戻らなくなるんですよね、加齢で老化が進みますから」
加齢とか老化とか、聞きたくない言葉
私「予防のために、日ごろからしっかり鍛えるのはどうですか?ご高齢の方でも元気にジョギングをされる方はたくさんいらっしゃいますよね」
先生「長年ジョギングで体を鍛えている方は一見お元気そうに見えますが、ひざはボロボロという方は多いですよ」
私「そうなんですか!」
先生「ジョギングはひざを酷使しますからね。ウォーキングのほうがおすすめですよ。10分で走れる距離を30分以上かけてゆっくり歩くほうが、同じ距離でもひざには優しいです」
私「ひざに一番負担がかからないエクササイズは?」
先生「水泳や水中ウォーキングが一番良いと思いますよ」
水泳かぁ。週末に娘と温水プールに通ってみようかな。
【ひざに負担のない運動と、動作の改善が必要】
スクワットが原因の痛みは結構長引き、数ヶ月経ったいまでも若干違和感があります。
立ち姿の変なクセ(つい足を交差させたり、片足に体重が偏ったり)も、完治の遅れを後押ししているような気がするので、姿勢や動作も見直さなければ、と思います。
長いこと運動を止めていたので、体がすっかりなまり、少し太ってしまいました(^^;
なんとかしないと
スクワット、すごく良いのになぁ、残念。
中年以降はスロトレがいいのかな?


スロトレ完全版 DVDレッスンつき
これも良さそうですね。


35歳からの美女の筋トレ (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
とりあえず今は、老若男女だれでもできるラジオ体操をぼちぼちやっています。
ラジオ体操は素晴らしい全身運動ですよ♪
その効果について熱く語った過去記事→キレキレのラジオ体操で筋肉痛になった話
最後に。
スクワットも無理をしなければすごく良いと思います!
お尻や太ももの筋肉を動かすと全身の血流が良くなるのが分かります(^^)
大切なのは、やりすぎないこと。
少ない回数で良いので、正しい動作を、ゆっくり、丁寧に。
チャレンジされる方は、ぜひ鏡で確認しながらトライしてみてください
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
30日スクワットチャレンジとは、1か月間ひたすらスクワットを続けるエクササイズ。
4日に一度お休みの日をはさみながら、徐々に1日の回数を増やしていきます。
最終日は、なんと1日250回!
このエクササイズに関する詳しいサイトはこちら(↓)。
1か月間のスケジュール表も記載されています。
↓↓↓
話題沸騰!30日スクワットチャレンジで驚きの美ボディに♡
このほかにもたくさんのサイトがあり、「30日スクワットチャレンジ」で検索すると、外国人の素晴らしいビフォーアフター写真が次々と出てきます。
ライザップのCMばりの変化に、1か月でここまで変わるか!と驚きます

スクワットのメリットは
(1)基礎代謝がUPする
お尻と太もも周辺には大きな筋肉が集まっていて、ここを集中的に鍛えることで基礎代謝が上がり、ダイエットや冷え性改善に効果的。
(2)ヒップアップする
(3)おなかやウエスト、下半身が引き締まる
(4)体幹が鍛えられる
【意外と続けられる!効果てきめん!】
ビフォーアフター画像を、元体育会系の従妹にlineで送信し、
私「ねぇ、スクワットだけでここまで体型が変わるってすごくない?私もやってみようかな」
従妹「あはは

彼女の忠告を守りつつ、慎重にスクワットを始めました。
You Tubeの動画で正しい動作を確認しながら、ゆっくりと1回、2回…。
上半身がひざより前に出ないように気をつけて…。
ん~、確かにきつい

でも1日のノルマをクリアした時の達成感がクセになります!
普段デスクワークが多いから、太ももの筋肉を使うのが気持ちいい~♪
初日からいきなり50回なんて無理かも、と思っていましたが、続けて50回する必要はなく、1日のうちに数回に分けて行ってもOKなので、案外ラクにできました。
日に日に回数は増えていくけれど、体がスクワットに慣れていくので続けられます。
3日続けたら丸1日お休みがある、というのも続けられるポイントですね。
始める前に横向きの全身を撮影し、1週間後に撮影したら…
たった1週間でお尻の形が変わってる~!
お尻の位置が明らかに少し高くなっていて、たるんだシルエットにメリハリが生まれていました。
おなか周りのボリュームも減ってる!
これには家族もびっくり。
興奮気味に従妹にも写真を送り、
私「このまま続けるとモデル体型になれるかも~w」
従妹「すごいね~!1ヶ月後にはほんとにモデルになれそうな勢いだね~

【半分経過し、ひざに痛みが…】
違いが実感できると俄然やる気が出てきます。
さらなる変化を求め、よりハードに取り組む日々を続けていたら…
2週間が過ぎたころから、
ひざになんとなく違和感を感じるようになってきました。
その違和感が軽い痛みに変わってきて…
やばい!ひざを痛めたかも!
スクワットを中止し、かかりつけの整形外科に飛んで行きました。
先生に事情を話すと
先生「え?スクワットを1日に150回!そりゃひざに負担がかかりますよ(苦笑)。最近流行ってるんですかねぇ、スクワットでひざを痛めた患者さんが結構いらっしゃるんですよ」
痛くなるのは私だけじゃなかったんだ!
先生「スクワットはどうやってもひざに負担が大きい動作ですから。そればっかりハードにやるのはお勧めできませんね。特に、40、50代以上になると、ひざが痛みやすくなるので注意が必要です。皆さん、いくつになっても治療すれば元通りになると思っていらっしゃいますが、実際には年齢を重ねるほど元には戻らなくなるんですよね、加齢で老化が進みますから」
加齢とか老化とか、聞きたくない言葉

私「予防のために、日ごろからしっかり鍛えるのはどうですか?ご高齢の方でも元気にジョギングをされる方はたくさんいらっしゃいますよね」
先生「長年ジョギングで体を鍛えている方は一見お元気そうに見えますが、ひざはボロボロという方は多いですよ」
私「そうなんですか!」
先生「ジョギングはひざを酷使しますからね。ウォーキングのほうがおすすめですよ。10分で走れる距離を30分以上かけてゆっくり歩くほうが、同じ距離でもひざには優しいです」
私「ひざに一番負担がかからないエクササイズは?」
先生「水泳や水中ウォーキングが一番良いと思いますよ」
水泳かぁ。週末に娘と温水プールに通ってみようかな。
【ひざに負担のない運動と、動作の改善が必要】
スクワットが原因の痛みは結構長引き、数ヶ月経ったいまでも若干違和感があります。
立ち姿の変なクセ(つい足を交差させたり、片足に体重が偏ったり)も、完治の遅れを後押ししているような気がするので、姿勢や動作も見直さなければ、と思います。
長いこと運動を止めていたので、体がすっかりなまり、少し太ってしまいました(^^;
なんとかしないと

スクワット、すごく良いのになぁ、残念。
中年以降はスロトレがいいのかな?
スロトレ完全版 DVDレッスンつき
これも良さそうですね。
35歳からの美女の筋トレ (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
とりあえず今は、老若男女だれでもできるラジオ体操をぼちぼちやっています。
ラジオ体操は素晴らしい全身運動ですよ♪
その効果について熱く語った過去記事→キレキレのラジオ体操で筋肉痛になった話
最後に。
スクワットも無理をしなければすごく良いと思います!
お尻や太ももの筋肉を動かすと全身の血流が良くなるのが分かります(^^)
大切なのは、やりすぎないこと。
少ない回数で良いので、正しい動作を、ゆっくり、丁寧に。
チャレンジされる方は、ぜひ鏡で確認しながらトライしてみてください

各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 30日スクワットチャレンジでひざを痛めましたorz (2016/02/13)
- キレキレのラジオ体操で筋肉痛になった話 (2014/09/17)
- 相撲スクワットでヒップアップに挑戦! (2014/09/02)