FC2ブログ

【肌再生医療27】  いつの間にか、おでこのシワが目立たなくなりました。

鶴乃愛梨

※(初めにおことわり)この記事はプチプラネタではありません。

20160122104735e9e.jpeg

2012年10月から肌再生医療を始めました。
「RDクリニック」(東京・三田院)でお世話になっています(^^)
(現在、三田、銀座、新宿、大阪、博多、名古屋、札幌に有り)
※2016年春、神戸院オープン予定

公式HPは→こちら



久しぶりの肌再生治療ネタです☆

先日、過去のビフォーアフター写真を見ていて発見したことがありました。

おでこのしわが目立たなくなってる。

私が肌再生治療を開始したのはいまから4年前。

2012年(43歳)→目の下に注入
2013年(44歳)→全顔注入
2014年(45歳)→全顔注入
2015年(46歳)→全顔注入

こちらがおでこのビフォーアフター↓

2016032616320710f.jpeg

※写真の明るさが違うのは、ビフォーとアフターの撮影環境が大きく変わっているためです。
どちらも三田院で撮ってもらったのですが、三田院は昨年ビル内でお引越し、新しい場所に撮影専用ルームができたのです。

ビフォーは、2012年(43歳)、治療を開始する直前に撮ったものです。

アフターは、2015年(46歳)、3回目の全顔注入の前に撮ったものだから、2回の治療を経た後です。

43歳時のおでこを改めてみると、けっこうシワが寄っていますね(汗)
あまりおでこに関心がなかったのですが、気が付いたらいつの間にか横シワが数本でき、しぼんだ感じに…。

それから丸3年経ってからのおでこのほうがシワがなく、おまけになんだかハリ感もあります。

普通なら、40代の間に3年も経てば老化が進みますが、逆に若返ってしまいました。
嬉しい~

部分的な注入と全顔注入の両方をしてみて、やはり、できれば全顔注入をするほうが良いと思いました。
肌は一枚の皮でつながっているから、一部分だけよりも全体に移植するほうが、肌がピンと引っ張り合ってハリが出る気がします。



肌再生治療は高いわりに地味な治療で(クリニックの方すみません)、一般的な美容医療のような急激な変化がなく、違いが分かりにくいです。
患者さんの中には「本当に効果があるのかなあ」と不安になる人が結構いるかもしれません。

でも、ふと気が付いたら「あれっ?」と変化に気づくときが来ます。上のおでこの写真のように。

人によってはその「あれっ?」すら無いほど変化に乏しいケースがあるかもしれませんが、若い肌細胞を移植したことで、確実に「老化予防」ができていると思います。
10年後には周りの同年代と大きな差が出るかもしれません(^^)


注入直後に、早寝早起きでたっぷり睡眠を取っていれば、もっと若返っていたかも。
22~2時の間に熟睡できると成長ホルモンが出て美肌が育ちますもんねぇ。

次回の注入の時こそは夜更かししないように頑張ろう!
(と毎回思っているんだけど、なかなか習慣が治らなくて困っています(^^;)


治療に関する詳細と予約はこちらからどうぞ→公式HP



各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 4

There are no comments yet.
マザー  
全顔では・・・

はじめまして

Refaのことを調べていてこちらのブログにたどり着いたところ、他院で受けるかどうか悩み中の再生医療(他院での名称はPRPでしたが)の記事が沢山あるのに気付き、一気に読ませていただきました。
そして自然な感じで若返っているお写真を見て俄然やる気になり(私も綺麗になりたい!)、治療の流れや痛み、費用などについて書かれていてとても参考になりました。

ところで、「肌再生医療23」の記事に「2cc(200,000円)で両目の周り、またはほうれい線に注入できます。」とありますが、全顔では何cc必要でしたか?
そしておいくらでしたか?
全顔=文字通り「お顔全て」ですか?(鼻はたぶん除外だと思いますがそれ以外の顔全てという意味で)
「唇と鼻の間の部分(いわゆる鼻の下)」やまぶたも含まれますか?
差し支えなければ教えてくださいませんか?どうぞよろしくお願いいたします。

2018/01/17 (Wed) 19:13 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
Re: 全顔では・・・

マザーさんはじめまして!
コメントありがとうございますi-237

肌再生治療のレポがお役に立ててうれしいです。

ご質問について。
まず、移植(肌への細胞注入)の費用は、ざっくり言って1ccで10万円。
全顔は4ccが基本ですので40万円になります。
しかし全顔にどれくらい入れるかは人によって希望がまちまちだそうで、もっと少ない量を顔全体にまんべんなく希望する人もいれば、数倍の量を移植する人もおられるそうです。

次に移植の部位について。
はい、鼻は基本的に除外です。鼻には効果があまり無いらしく、クリニック側はすすめておりません。
鼻の下はしてもらえますよ。
以前私が全顔に移植した際、田中先生が
「唇の上に梅干しみたいなシワができたら老けて見えるから」
と、予防のために鼻の下に多めに移植してくださいました。
まぶたもしてもらえます。
まぶたは加齢で落ち窪んだり垂れ気味になったりしますが、移植で改善される方は結構いらっしゃるようです。
ぜひ無料カウンセリングをどうぞ(^^)。たくさんの症例写真を見せてもらえるので、まぶたがどのように改善されるのか写真で確認できると思います。

また最近知ったのですが、紹介制度があり、知人の紹介だと最初の移植の費用がぐっとお安くなるようです。
去年友人が私の紹介で治療を始めた際、すごくお得にできたと報告してくれました。
おそらく紹介制度は継続されていると思いますので、もしマザーさんが治療を開始されるのなら、ブログの下部のメールフォームでご連絡ください。紹介させていただきます(^^)

なお、PRP治療と混同しやすいのですが、肌再生治療とPRPとは別物で、肌を根本的に若返らせて老化スピードを緩やかにしてくれるのは肌再生治療のほうです。
こういった根本治療ができる美容医療はほかに無いという点で、お高いですが、価値ある治療だと思います。

2018/01/18 (Thu) 17:09 | EDIT | REPLY |   
マザー  
ありがとうございます!

愛梨さま
教えてくださってありがとうございます!

1ccで10万円というのは計算しやすくていいですね。
全顔は4ccが基本とのことですが、全顔に施術しつつ気になるポイントは重点的に多めに入れるとその分が加算されるわけですね。

それから、肌再生治療とPRPとは別物とのこと。
私は培養させる元(素?)が「切り取った皮膚」なのか「採血した血液」なのかという違いだけかと完全に勘違いしておりました。
愛梨さんが通われてるところが肌再生治療のエキスパートなんですよね。
PRPを採用しているクリニックが多いのは、PRPのほうが施設や保管管理の面で採用しやすいからなのでしょうね。

どっちにしても注射がとても苦手な私にとってはかなり勇気の要る施術ですが、それに加えて勇気が要るのが施術料金の高さです。
効いてるのかよくわからない高い化粧品よりずっとずっと良いのはわかっているんですけど、なかなか勇気が・・・(汗)
そういうわけですぐには決断できない可能性が高いですが、もしも愛梨さんと同じRDクリニックでやってもらおうと決意できましたら、その際はお言葉に甘えて紹介をお願いさせてください!

いろいろありがとうございました。これからもブログ記事を楽しみにしています。


2018/01/18 (Thu) 23:27 | EDIT | REPLY |   
鶴乃愛梨  
こちらこそありがとうございます

マザー様

ご丁寧な返信をいただきありがとうございました!

> 全顔は4ccが基本とのことですが、全顔に施術しつつ気になるポイントは重点的に多めに入れるとその分が加算されるわけですね。

いえ、重点的にしたい部分を加算というのではなく、4ccの中から、ここは多めに、ここは少な目でOKと、お医者様が判断しながら移植してくださいます。
だから後から追加料金が加算されることは無いです。


あと、最初からいきなり全顔をされる人はかなり少数派のようです。
たいていは、一番気になる部分、目だけとかほうれい線だけとか、部分治療が普通です。
私も最初は目だけでした。
部分治療なら1~2ccでできます。
(私の友人はいきなり全顔を希望して、担当医に非常に驚かれたみたいですよ)


> 私は培養させる元(素?)が「切り取った皮膚」なのか「採血した血液」なのかという違いだけかと完全に勘違いしておりました。

一見似ているからよく間違われるようです。

PRPは、
血液から血小板を取り出して肌に注入→血小板の中に含まれる成長因子が細胞を刺激→肌を元気に若返らせる

肌再生治療は、
自分の肌年齢の若い部分から皮膚を採取→若い肌細胞を培養で増やす→若い細胞を肌に注入→肌細胞が皮膚の内側に定着し、肌そのものが若返る

この二つの大きな違いは、
PRPはほかの美容医療と同じように、いずれは効果が切れるときがくるけれど、
肌再生治療は根本治療のため、肌そのものが若返って老化を遅らせることができるという点です。


> PRPを採用しているクリニックが多いのは、PRPのほうが施設や保管管理の面で採用しやすいからなのでしょうね。

おしゃるとおり、PRPは比較的簡単な治療で取り入れやすいみたいです。
肌再生治療は、私も施設を見学して驚いたのですが、すごい設備の中で多くのスタッフに管理されていて、治療費が高い理由が分かりました(笑)


費用が高いから悩みますよね。
最近はお手軽なモニター治療があって、それだと気楽にチャレンジできそうですよ。
無料カウンセリングは気楽な雰囲気で受けられますので、ご相談されるとよいと思います(^^)

あっ、注射は麻酔クリームを使うから大して痛くないです、その点はご安心ください(笑)

2018/01/20 (Sat) 22:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply