深刻なビタミンD不足かも!? 紫外線対策をがんばっている人は気をつけて!
1年ほど前から意識してビタミンDを摂るように心がけているのですが、
今日のお昼、何気にスマホを見たらこんな記事がヤフーのトップニュースに出ていてビックリしました。
↓↓↓
<日焼け止め>使用でビタミンD不足…20代女性に調査
いまの女性は紫外線対策が原因でビタミンDが欠乏状態になっているよ、という内容の記事ですが、
まさかここまで全体的に不足しているとは!
日焼け止めを週3回使うだけで不足する!?
など、色々驚かされました。
紫外線対策を熱心にされている方はぜひご覧になってくださいね。
【ビタミンDは、実はとっても重要!】
私がビタミンD摂取を意識するようになったきっかけは、昨年のお盆、お墓参りのときに義妹に指摘されたからです。
その日もギンギンに晴れていたので、いつものようにUVカット帽子、フェイスカバー、ロング手袋、長ズボン、サングラスで完全防備してお墓参りしました。
その様子を見た、製薬会社に勤める義妹が呆れたように
「愛梨さん、そこまで徹底したらビタミンDが不足しちゃうよ」
…ビタミンD?
私「現代人は食事が充実しているから、あえて日光を浴びなくてもいいんじゃなかったっけ」
義妹「そんなことないよ。やっぱりある程度日光を浴びることは大事だよ。夏バテでしんどいとか言ってたけど、実は夏バテじゃなくて、ビタミンD不足が原因かもよ?」
え?
ビタミンDが足りないと疲労感を感じるの??
私、ビタミンDについては、不足したらくる病の原因になる程度の知識しかありませんでした。
調べてみると、大変重要な栄養素であることがわかってビックリ。
◎カルシウムとリンの吸収を促進し、骨の健康を維持してくれる
◎遺伝子の働きを向上させ、免疫力をアップしてくれる
不足すると、
×くる病(子供)や、骨粗しょう症の原因になる
×免疫力が低下することでさまざまな病気を引き起こすと考えられている(ガン、生活習慣病、うつ、アレルギー発症等)
義妹が言う「疲れの原因」は、免疫力の低下から起こるようです。
不足することで、体がだるい、疲れやすい、肩がこる、腰が痛い、うつっぽくなる、歯や骨が弱くなるなどの兆候が現れるそうで…。
ビタミンDって、実はとても大事なんです。
特に、更年期を迎えたアラフォーの皆さん!
更年期以降は急激に骨量が低下するため、意識してカルシウムを摂取しなければなりません。
そしてカルシウムだけでなく、吸収を助けてくれるビタミンDも摂取して骨の健康を保ちましょう。
【摂取方法は日光浴と食事】
では、日光浴で1日に必要なビタミンD(5.5マイクロ)を摂取する場合、どれくらい日光に当たればよいのでしょう?
国立環境研究所と東京家政大の研究によると、
紫外線の強い7月→那覇市は2.9分、つくば市は3.5分、札幌市は4.6分
紫外線の弱い12月→那覇市は7.5分、つくば市は22.4分、札幌市は76.4分
(いずれも晴天の正午)
※国立研究開発法人・国立環境研究所のサイトから引用させていただきました。
日光から生成する場合のコツは、
・日焼け止めを塗らず、素肌で
・ガラス越しは×(ガラスは、ビタミンDを生成するUV-Bを通さないから)
日焼けを気にする女性としては、できるだけ素肌を日光にさらしたくないですよね。
その場合、手の平を日光にかざすと良いらしいのですが(手の平にシミはできないから)…
毎日数分間、手の平を太陽に向けるのは、簡単なようでなかなか続けられないと思います。
一番シミが気になる顔は避けて、腕や足を少しの間日光にさらしてから日焼け止めを塗るのが一番続けやすいかもしれません。
食事では。
主に魚介類とキノコに多く含まれています。
↓↓↓
ビタミンDの多い食品一覧表
なかでも、アンコウの肝ときくらげが突出していますね。
むしろ食べ過ぎてはいけないレベルかも(過剰摂取はかえって良くないのです)。
私は手軽に、半乾燥のしらす干しをご飯にのっけて食べています。
ふりかけ代わりにしらす干しをのっけるのは子供たちも大好き!
ビタミンDのほかに、カルシウム、DHA、EPAも摂れるうれしい食材♪
安いときにたくさん買って冷凍保存しています。
できれば、こまめに買って新鮮なものをその都度食べるほうが美味しいですけどね。
【サプリメントを活用】
しかし、毎日食事と日光浴から十分に摂取するのはなかなか難しいかも。
特に、日光…やっぱりできれば避けたいですし(笑)
そこで、私はサプリメントを常備しています。
ビタミンDサプリは値段が手ごろでコスパが大変良いのでおすすめです。

愛飲中のネイチャーメイド。
アマゾンで購入しています。
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパービタミンD(1000I.U.) 90粒
90日分で686円。1か月あたり228円!
粒は小っちゃくて飲みやすいですよ。
購入者レビューもすごく良いです。詳しくはサイトをどうぞ(↑)。

サプリメントからの摂取の場合、必ず1日の摂取量を守りましょう。
UVカットで美肌を守ることはとっても大事!
それと同時に、ビタミンD不足にならないよう、自分に合った方法で対策していきたいですね。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
今日のお昼、何気にスマホを見たらこんな記事がヤフーのトップニュースに出ていてビックリしました。
↓↓↓
<日焼け止め>使用でビタミンD不足…20代女性に調査
いまの女性は紫外線対策が原因でビタミンDが欠乏状態になっているよ、という内容の記事ですが、
まさかここまで全体的に不足しているとは!
日焼け止めを週3回使うだけで不足する!?
など、色々驚かされました。
紫外線対策を熱心にされている方はぜひご覧になってくださいね。
【ビタミンDは、実はとっても重要!】
私がビタミンD摂取を意識するようになったきっかけは、昨年のお盆、お墓参りのときに義妹に指摘されたからです。
その日もギンギンに晴れていたので、いつものようにUVカット帽子、フェイスカバー、ロング手袋、長ズボン、サングラスで完全防備してお墓参りしました。
その様子を見た、製薬会社に勤める義妹が呆れたように
「愛梨さん、そこまで徹底したらビタミンDが不足しちゃうよ」
…ビタミンD?
私「現代人は食事が充実しているから、あえて日光を浴びなくてもいいんじゃなかったっけ」
義妹「そんなことないよ。やっぱりある程度日光を浴びることは大事だよ。夏バテでしんどいとか言ってたけど、実は夏バテじゃなくて、ビタミンD不足が原因かもよ?」
え?
ビタミンDが足りないと疲労感を感じるの??
私、ビタミンDについては、不足したらくる病の原因になる程度の知識しかありませんでした。
調べてみると、大変重要な栄養素であることがわかってビックリ。
◎カルシウムとリンの吸収を促進し、骨の健康を維持してくれる
◎遺伝子の働きを向上させ、免疫力をアップしてくれる
不足すると、
×くる病(子供)や、骨粗しょう症の原因になる
×免疫力が低下することでさまざまな病気を引き起こすと考えられている(ガン、生活習慣病、うつ、アレルギー発症等)
義妹が言う「疲れの原因」は、免疫力の低下から起こるようです。
不足することで、体がだるい、疲れやすい、肩がこる、腰が痛い、うつっぽくなる、歯や骨が弱くなるなどの兆候が現れるそうで…。
ビタミンDって、実はとても大事なんです。
特に、更年期を迎えたアラフォーの皆さん!
更年期以降は急激に骨量が低下するため、意識してカルシウムを摂取しなければなりません。
そしてカルシウムだけでなく、吸収を助けてくれるビタミンDも摂取して骨の健康を保ちましょう。
【摂取方法は日光浴と食事】
では、日光浴で1日に必要なビタミンD(5.5マイクロ)を摂取する場合、どれくらい日光に当たればよいのでしょう?
国立環境研究所と東京家政大の研究によると、
紫外線の強い7月→那覇市は2.9分、つくば市は3.5分、札幌市は4.6分
紫外線の弱い12月→那覇市は7.5分、つくば市は22.4分、札幌市は76.4分
(いずれも晴天の正午)
※国立研究開発法人・国立環境研究所のサイトから引用させていただきました。
日光から生成する場合のコツは、
・日焼け止めを塗らず、素肌で
・ガラス越しは×(ガラスは、ビタミンDを生成するUV-Bを通さないから)
日焼けを気にする女性としては、できるだけ素肌を日光にさらしたくないですよね。
その場合、手の平を日光にかざすと良いらしいのですが(手の平にシミはできないから)…
毎日数分間、手の平を太陽に向けるのは、簡単なようでなかなか続けられないと思います。
一番シミが気になる顔は避けて、腕や足を少しの間日光にさらしてから日焼け止めを塗るのが一番続けやすいかもしれません。
食事では。
主に魚介類とキノコに多く含まれています。
↓↓↓
ビタミンDの多い食品一覧表
なかでも、アンコウの肝ときくらげが突出していますね。
むしろ食べ過ぎてはいけないレベルかも(過剰摂取はかえって良くないのです)。
私は手軽に、半乾燥のしらす干しをご飯にのっけて食べています。
ふりかけ代わりにしらす干しをのっけるのは子供たちも大好き!
ビタミンDのほかに、カルシウム、DHA、EPAも摂れるうれしい食材♪
安いときにたくさん買って冷凍保存しています。
できれば、こまめに買って新鮮なものをその都度食べるほうが美味しいですけどね。
【サプリメントを活用】
しかし、毎日食事と日光浴から十分に摂取するのはなかなか難しいかも。
特に、日光…やっぱりできれば避けたいですし(笑)
そこで、私はサプリメントを常備しています。
ビタミンDサプリは値段が手ごろでコスパが大変良いのでおすすめです。

愛飲中のネイチャーメイド。
アマゾンで購入しています。
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパービタミンD(1000I.U.) 90粒
90日分で686円。1か月あたり228円!
粒は小っちゃくて飲みやすいですよ。
購入者レビューもすごく良いです。詳しくはサイトをどうぞ(↑)。

サプリメントからの摂取の場合、必ず1日の摂取量を守りましょう。
UVカットで美肌を守ることはとっても大事!
それと同時に、ビタミンD不足にならないよう、自分に合った方法で対策していきたいですね。
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 外出時の安心感がハンパない日焼け止めサプリ (2017/07/22)
- 深刻なビタミンD不足かも!? 紫外線対策をがんばっている人は気をつけて! (2017/07/12)
- より使いやすくなった、UVカット専用の使い捨てマスク (2016/09/07)