イチオシの化粧水、ナールスピュア(高機能成分のナールスゲン、APPS,プロテオグリカン配合)
私はここ数年、化粧水に重きを置いていなくて、あまり使っていなかったのだけど…
久々に、すごく感動した商品に出会えました。
というか、いままで使った化粧水の中で一番良いかも!
惚れ過ぎて、このままずっと使い続けたいです♡
惚れ込みポイント(↓)
・京都大学と大阪市立大学が共同開発した「ナールスゲン」が推奨量配合されている
・ビタミンC誘導体が2種(水溶性とAPPS)、プロテオグリカンが配合されている
・界面活性剤不使用
・保湿力と浸透力に優れている
・ビタミンC誘導体入りなのに、ツッパリ感ゼロ
・手持ちのコスメと組み合わせやすい
・イオン導入に使える
・価格がお手頃で、1本でたっぷり2ヶ月使える
(初めて買う人は3,150円。定期ではありません)

メーカー:㈱ディープインパクト ナールス事業部
商品名:ナールスピュア
内容量:120ml
価格:
通常価格→4,500円
初回限定価格→3,150円
※定期コースもありますが、上記価格は定期ではなく単品なので、気軽にトライできます♪
購入サイト↓
潤い弾む素肌へ【ナールスピュア】
ナールスピュアの全成分。

化粧水の基本成分は水と保湿成分。
これに訴求成分(お肌の悩みに効果を発揮する原料)として、
ナールスゲン、水溶性ビタミンC誘導体、油性ビタミンE誘導体、進化型ビタミンC誘導体 APPS、プロテオグリカンが含まれています。
※最後のフェノキシエタノールは防腐剤
【驚きの高機能成分・ナールスゲン】
京大&大阪市立大の研究室から生まれたことで話題を呼んだ成分・ナールスゲン。
ナールスゲンは最先端のエイジングケア成分で、うれしい働きがいっぱいあります。
こちらは、人気の化粧品成分との比較一覧表
(
マーク付きはナールスピュアに含まれている成分です)

ナールスゲンは、線維芽細胞にはたらきかけ、
コラーゲンを約2〜3倍に、
それをしっかり束ねる役割の弾性繊維「エラスチン」を約1.5倍に、
コラーゲンを正しい構造に導くたんぱく質「HSP(ヒートショックプロテイン)47」を約 1.3倍に
増加させる科学データがあります。
さらに、ナールスゲンにビタミンCを加えることで、コラーゲンの増加に相加効果が発揮されます。
上の表を見ると、ナールスゲン+ビタミンC誘導体で、働きかけ項目すべてに〇が付いています。
さらに、光老化抑制作用があり、紫外線によるダメージの保護にも一役買ってくれます。
もっと詳しく知りたい方は、下のサイトをご覧になってみてください。
確かなエビデンスがあり、ヒト・モニター試験の結果を見られます。
革新的アンチエイジング化粧品素材”ナールスゲン” by㈱ナールスコーポレーション
ナールスピュアにはこのすごい成分が推奨濃度で配合されていて、訴求成分の中では主要成分となっています。
【100倍浸透するビタミンC誘導体,APPS】
ビタミンC誘導体は昔からポピュラーな原料で、
(1)美白
(2)コラーゲンの生成促進
(3)活性酸素を除去して、シミ&シワの老化予防
(4)皮脂の分泌を抑制→ニキビ、毛穴の開きに有効
という嬉しい働きがあるのですが、肌が乾燥しがちになったり、敏感肌の人だと刺激を感じたりするのが難点です。
(ビタミンC誘導体入りの化粧水を使うと、パーンと張るような独特のツッパリ感がありますよね)
その難点を克服して誕生したのが、進化型ビタミンC誘導体・APPS(アプリシエ)。
低刺激で、乾燥感が少なく…なのに浸透力が従来のビタミンC誘導体の100倍と言われています。
皮膚は表皮のバリアによって、水溶性のものを通さないけれど、油溶性のものは通すという性質があります。
水溶性ビタミンC誘導体は表皮で効果を発揮するのに対し、
APPSは油溶性の性質を併せ持ち、真皮や皮膚細胞の中まで浸透します。
そのため、真皮のコラーゲン生成を促すなど、美肌効果が優れているのです。
ナールスピュアには水溶性とAPPSの両方が入っていて、ナールスゲンとの相乗効果で、よりコラーゲンが増えるように設計されています。
また、ビタミンE誘導体も配合されています。
この成分もビタミンC誘導体同様、抗酸化作用があり、紫外線やストレスによる活性酸素を軽減してくれる働きがあります。
ナールスゲン+ビタミンC誘導体にEが加わることで、さらに相乗効果が高まるそうです⤴⤴
【流行りの注目成分・プロテオグリカン】
プロテオグリカンは、かつては「1グラム=3,000万円」と言われるほど、とんでもなく高価な成分でしたが、2000年、青森県の弘前大学が企業との共同研究で、低価格で効率が良く、安全なプロテオグリカンの生産に成功しました。
そのプロテオグリカンは、鮭の鼻の軟骨から抽出されるそうです。

価格が下がったおかげで、プロテオグリカンは多くの化粧品に使われるようになりました。
プロテオグリカンの特徴は、
・ヒアルロン酸やコラーゲンの産生・働きを促す
・プロテオグリカン自体も高い保湿力をもつ
・EGF様作用があり、肌のターンオーバーを促す
保湿力についてはヒアルロン酸の130%と言われ、水分キープ力が優れていることから、肌の乾燥やハリに高い効果が期待できます。
ナールスピュアの保湿力を、プロテオグリカンがさらにアップ⤴⤴してくれているというわけです。
【浸透力と保湿力がすばらしい】
使い心地について。
お肌への浸透がとても良いです。

※肌の赤みは気にしないでくださいw
左側は、ナールスピュアを肌に乗せて3,4回くるくる指でなじませた状態です。
すーっと肌に浸透しました。
右側は、他メーカーのごく一般的な保湿ローションです。同程度の量を同じくらいの回数でくるくるしたのですが、こちらはまだ少し表面ではじいています。
浸透力のヒミツは、ナールスゲンの分子の細かさ。
コラーゲンと比較して、こんなに小さいのです。
だから肌に入っていきやすいのですね。

そして液体は、無色透明でサラサラで、まるで水のよう。

付け方は、手でもコットンでもお好きな方法で。
私は手にたっぷり取ってバシャバシャ浴びるようにつけるのが好き。
浸透した後は、しっとり&モッチリな肌に♪
ノーマル肌の私はこれだけでも十分すぎるほど潤います。
ビタミンC誘導体が入っているのに、ツッパリ感はまったくありません。
冬の乾燥する季節にも大活躍しそうです。

↑現品の大きさ。わりと大きいです。
顔だけなら、朝晩しっかり使っても2カ月程度もつのでコスパが良いと思います。
ベタベタ重過ぎることなく使い勝手が良い感触なので、単品で買って、以前から使っている化粧品と組み合わせられる点もうれしい。
イオン導入にも使えて便利!
高機能で使いやすくてリーズナブルで、おすすめです。
公式サイト

各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
久々に、すごく感動した商品に出会えました。
というか、いままで使った化粧水の中で一番良いかも!
惚れ過ぎて、このままずっと使い続けたいです♡
惚れ込みポイント(↓)
・京都大学と大阪市立大学が共同開発した「ナールスゲン」が推奨量配合されている
・ビタミンC誘導体が2種(水溶性とAPPS)、プロテオグリカンが配合されている
・界面活性剤不使用
・保湿力と浸透力に優れている
・ビタミンC誘導体入りなのに、ツッパリ感ゼロ
・手持ちのコスメと組み合わせやすい
・イオン導入に使える
・価格がお手頃で、1本でたっぷり2ヶ月使える
(初めて買う人は3,150円。定期ではありません)

メーカー:㈱ディープインパクト ナールス事業部
商品名:ナールスピュア
内容量:120ml
価格:
通常価格→4,500円
初回限定価格→3,150円
※定期コースもありますが、上記価格は定期ではなく単品なので、気軽にトライできます♪
購入サイト↓
潤い弾む素肌へ【ナールスピュア】
ナールスピュアの全成分。

化粧水の基本成分は水と保湿成分。
これに訴求成分(お肌の悩みに効果を発揮する原料)として、
ナールスゲン、水溶性ビタミンC誘導体、油性ビタミンE誘導体、進化型ビタミンC誘導体 APPS、プロテオグリカンが含まれています。
※最後のフェノキシエタノールは防腐剤
【驚きの高機能成分・ナールスゲン】
京大&大阪市立大の研究室から生まれたことで話題を呼んだ成分・ナールスゲン。
ナールスゲンは最先端のエイジングケア成分で、うれしい働きがいっぱいあります。
こちらは、人気の化粧品成分との比較一覧表
(


ナールスゲンは、線維芽細胞にはたらきかけ、
コラーゲンを約2〜3倍に、
それをしっかり束ねる役割の弾性繊維「エラスチン」を約1.5倍に、
コラーゲンを正しい構造に導くたんぱく質「HSP(ヒートショックプロテイン)47」を約 1.3倍に
増加させる科学データがあります。
さらに、ナールスゲンにビタミンCを加えることで、コラーゲンの増加に相加効果が発揮されます。
上の表を見ると、ナールスゲン+ビタミンC誘導体で、働きかけ項目すべてに〇が付いています。
さらに、光老化抑制作用があり、紫外線によるダメージの保護にも一役買ってくれます。
もっと詳しく知りたい方は、下のサイトをご覧になってみてください。
確かなエビデンスがあり、ヒト・モニター試験の結果を見られます。
革新的アンチエイジング化粧品素材”ナールスゲン” by㈱ナールスコーポレーション
ナールスピュアにはこのすごい成分が推奨濃度で配合されていて、訴求成分の中では主要成分となっています。
【100倍浸透するビタミンC誘導体,APPS】
ビタミンC誘導体は昔からポピュラーな原料で、
(1)美白
(2)コラーゲンの生成促進
(3)活性酸素を除去して、シミ&シワの老化予防
(4)皮脂の分泌を抑制→ニキビ、毛穴の開きに有効
という嬉しい働きがあるのですが、肌が乾燥しがちになったり、敏感肌の人だと刺激を感じたりするのが難点です。
(ビタミンC誘導体入りの化粧水を使うと、パーンと張るような独特のツッパリ感がありますよね)
その難点を克服して誕生したのが、進化型ビタミンC誘導体・APPS(アプリシエ)。
低刺激で、乾燥感が少なく…なのに浸透力が従来のビタミンC誘導体の100倍と言われています。
皮膚は表皮のバリアによって、水溶性のものを通さないけれど、油溶性のものは通すという性質があります。
水溶性ビタミンC誘導体は表皮で効果を発揮するのに対し、
APPSは油溶性の性質を併せ持ち、真皮や皮膚細胞の中まで浸透します。
そのため、真皮のコラーゲン生成を促すなど、美肌効果が優れているのです。
ナールスピュアには水溶性とAPPSの両方が入っていて、ナールスゲンとの相乗効果で、よりコラーゲンが増えるように設計されています。
また、ビタミンE誘導体も配合されています。
この成分もビタミンC誘導体同様、抗酸化作用があり、紫外線やストレスによる活性酸素を軽減してくれる働きがあります。
ナールスゲン+ビタミンC誘導体にEが加わることで、さらに相乗効果が高まるそうです⤴⤴
【流行りの注目成分・プロテオグリカン】
プロテオグリカンは、かつては「1グラム=3,000万円」と言われるほど、とんでもなく高価な成分でしたが、2000年、青森県の弘前大学が企業との共同研究で、低価格で効率が良く、安全なプロテオグリカンの生産に成功しました。
そのプロテオグリカンは、鮭の鼻の軟骨から抽出されるそうです。

価格が下がったおかげで、プロテオグリカンは多くの化粧品に使われるようになりました。
プロテオグリカンの特徴は、
・ヒアルロン酸やコラーゲンの産生・働きを促す
・プロテオグリカン自体も高い保湿力をもつ
・EGF様作用があり、肌のターンオーバーを促す
保湿力についてはヒアルロン酸の130%と言われ、水分キープ力が優れていることから、肌の乾燥やハリに高い効果が期待できます。
ナールスピュアの保湿力を、プロテオグリカンがさらにアップ⤴⤴してくれているというわけです。
【浸透力と保湿力がすばらしい】
使い心地について。
お肌への浸透がとても良いです。

※肌の赤みは気にしないでくださいw
左側は、ナールスピュアを肌に乗せて3,4回くるくる指でなじませた状態です。
すーっと肌に浸透しました。
右側は、他メーカーのごく一般的な保湿ローションです。同程度の量を同じくらいの回数でくるくるしたのですが、こちらはまだ少し表面ではじいています。
浸透力のヒミツは、ナールスゲンの分子の細かさ。
コラーゲンと比較して、こんなに小さいのです。
だから肌に入っていきやすいのですね。

そして液体は、無色透明でサラサラで、まるで水のよう。

付け方は、手でもコットンでもお好きな方法で。
私は手にたっぷり取ってバシャバシャ浴びるようにつけるのが好き。
浸透した後は、しっとり&モッチリな肌に♪
ノーマル肌の私はこれだけでも十分すぎるほど潤います。
ビタミンC誘導体が入っているのに、ツッパリ感はまったくありません。
冬の乾燥する季節にも大活躍しそうです。

↑現品の大きさ。わりと大きいです。
顔だけなら、朝晩しっかり使っても2カ月程度もつのでコスパが良いと思います。
ベタベタ重過ぎることなく使い勝手が良い感触なので、単品で買って、以前から使っている化粧品と組み合わせられる点もうれしい。
イオン導入にも使えて便利!
高機能で使いやすくてリーズナブルで、おすすめです。
公式サイト
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- お手頃なのに、確かな結果を出せるナチュラルコスメブランド「キャメロン&ガブリエル」 (2018/05/18)
- イチオシの化粧水、ナールスピュア(高機能成分のナールスゲン、APPS,プロテオグリカン配合) (2017/07/31)
- 乾きにくくて使いやすい!100倍浸透型ビタミンC誘導体入り化粧水☆ (2014/05/19)