マイリトルボックス10月分はARTがテーマ。箱じゃなくてクラッチバッグにぎっしり!
毎月一度のお楽しみ、マイリトルボックスが今月も届きました。
サプライズボックスの通販は色々ありますが、マイリトルボックスは一味違う、独特の雰囲気があります。
本家がパリだから、日本には無いおしゃれな遊び心があって楽しい!
蓋を開けた瞬間からの演出も上手。ワクワク感を高めてくれます。
パッケージやテーマはフランスと同じようですが、中身は日本人向けにアレンジされています。
本家の中身をインスタグラムでチェックするとお国柄の違いが感じられて面白いですよ。
↓
マイリトルボックスのフランス版ハッシュタグ #mylittelboxfr
BOXのご注文はこちら

さて。10月分のマイリトルボックスは。
荷物を開封すると…

んん?
アートな柄の包み紙でラッピングされている。

開いたら、箱じゃなくてクラッチバッグが現れました!

中身は…

・クラッチバッグ
・ノートブック
・クナイプのボディオイル(顔にもボディにも使える)
・ラ ロッシュ ポゼのモイスチャーローション
・マイリトルボックスオリジナルのハンドクリーム
・東京アートマップ
・ミニマガジン
・ジェルブレのヘルシーなビスケット
今月のテーマは、ART&保湿。
秋だから芸術を楽しみましょう。
そして、これから乾燥する季節になるから保湿をしっかりしましょう。
というメッセージが込められているみたい。

コスメは人によってちょっと内容が変わるみたいですが、
(最初の登録のときに肌質や好みのタイプの質問事項があり、それに沿って選んでくれるようです)
私に届いたのはボディオイルと保湿ローションでした。
クナイプは入浴剤が超有名ですが、コスメもあるんですね!
成分と説明を見ると、ドイツ製の本格オーガニックコスメです。
ローズヒップオイル配合で顔にも体にも使え、全身しっとり。
これはフルサイズで、普通に買うと1,800円のお品です。
そして、フランスから届きました!って感じのラ ロッシュ ポゼ。
BBクリームと日焼け止めが有名なブランドで私も以前使っていましたが、化粧水は初めて。
1/4サイズですが、現品がジャンボサイズだからこれでも結構な量です。
フルサイズは200ml、4,000円。
お水のようなサラサラテクスチャーで潤います。

たっぷりな量のハンドクリーム。
肌なじみが良くて、シットリなのにサラサラな塗り心地で使いやすい!
ほのかなバラの香りに癒されます。
テーマのARTにちなんで絵の具の形をしています。かわいい(^^)
これはマイリトルボックスのオリジナルコスメ。

分厚いノートブック。
白紙のページと罫線入りのページがありますが、それだけじゃなくて…
ハンドレタリングの練習コーナーがあります!
だれもが持ってる筆ペン風サインペンでこんなにオシャレな字が書けるようになるから、これは練習しなくっちゃ。

南フランスの食品メーカー・ジェルブレのビスケット。
プルーンとイチジク入りだなんて珍しいですね。
こだわりのある健康おやつで、
①食物繊維含有
②ブラウンシュガー使用
③保存料不使用
④着色料不使用
⑤バター・マーガリン不使用
食物繊維、ビタミンB、葉酸が気軽に摂れちゃいます。
そして、すごくおいしい~~。
一人でこっそり食べようと思っていたのに、子どもたちに見つかって残りを全部奪われました(笑)
子どもたちも「おいしい!また買って!」と大絶賛だから、LOHACO(ロハコ)で買おうかな。
※ロハコで購入すると10%オフになるクーポンコードが付いています。
しかもロハコならTポイントがしっかり貯まる&使えるのがうれしい♪
ここで買えますよ→
ロハコのジェルブレコーナー

TOKYOアートマップ。
都内の今秋の美術館情報が満載です。
眺めているとあちこち行きたくなっちゃいます。東京の人いいなぁ。

クラッチバッグは造りがとてもしっかりしていて、タブレットを入れたりするのに良さそう。
私は通帳類や電卓を入れて銀行に行くとき用のバッグにしようと思っています。
今年の秋冬のトレンドカラー・マスタードイエローを主役にしたこの模様は、パリ本社のクリエイティブチームがペイントブラシで仕上げた自信作だそうです。
単品価格は2,000円。
今月も充実した中身で、眺めるだけでウキウキします♪
毎月一回のお届けだけど、いつでも解約でき、単品での購入が可能。
1回3,200円。
「FRIEND107784」の入力で、初めての人は1,000円オフになります。


各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
サプライズボックスの通販は色々ありますが、マイリトルボックスは一味違う、独特の雰囲気があります。
本家がパリだから、日本には無いおしゃれな遊び心があって楽しい!
蓋を開けた瞬間からの演出も上手。ワクワク感を高めてくれます。
パッケージやテーマはフランスと同じようですが、中身は日本人向けにアレンジされています。
本家の中身をインスタグラムでチェックするとお国柄の違いが感じられて面白いですよ。
↓
マイリトルボックスのフランス版ハッシュタグ #mylittelboxfr
BOXのご注文はこちら

さて。10月分のマイリトルボックスは。
荷物を開封すると…

んん?
アートな柄の包み紙でラッピングされている。

開いたら、箱じゃなくてクラッチバッグが現れました!

中身は…

・クラッチバッグ
・ノートブック
・クナイプのボディオイル(顔にもボディにも使える)
・ラ ロッシュ ポゼのモイスチャーローション
・マイリトルボックスオリジナルのハンドクリーム
・東京アートマップ
・ミニマガジン
・ジェルブレのヘルシーなビスケット
今月のテーマは、ART&保湿。
秋だから芸術を楽しみましょう。
そして、これから乾燥する季節になるから保湿をしっかりしましょう。
というメッセージが込められているみたい。

コスメは人によってちょっと内容が変わるみたいですが、
(最初の登録のときに肌質や好みのタイプの質問事項があり、それに沿って選んでくれるようです)
私に届いたのはボディオイルと保湿ローションでした。
クナイプは入浴剤が超有名ですが、コスメもあるんですね!
成分と説明を見ると、ドイツ製の本格オーガニックコスメです。
ローズヒップオイル配合で顔にも体にも使え、全身しっとり。
これはフルサイズで、普通に買うと1,800円のお品です。
そして、フランスから届きました!って感じのラ ロッシュ ポゼ。
BBクリームと日焼け止めが有名なブランドで私も以前使っていましたが、化粧水は初めて。
1/4サイズですが、現品がジャンボサイズだからこれでも結構な量です。
フルサイズは200ml、4,000円。
お水のようなサラサラテクスチャーで潤います。

たっぷりな量のハンドクリーム。
肌なじみが良くて、シットリなのにサラサラな塗り心地で使いやすい!
ほのかなバラの香りに癒されます。
テーマのARTにちなんで絵の具の形をしています。かわいい(^^)
これはマイリトルボックスのオリジナルコスメ。

分厚いノートブック。
白紙のページと罫線入りのページがありますが、それだけじゃなくて…
ハンドレタリングの練習コーナーがあります!
だれもが持ってる筆ペン風サインペンでこんなにオシャレな字が書けるようになるから、これは練習しなくっちゃ。

南フランスの食品メーカー・ジェルブレのビスケット。
プルーンとイチジク入りだなんて珍しいですね。
こだわりのある健康おやつで、
①食物繊維含有
②ブラウンシュガー使用
③保存料不使用
④着色料不使用
⑤バター・マーガリン不使用
食物繊維、ビタミンB、葉酸が気軽に摂れちゃいます。
そして、すごくおいしい~~。
一人でこっそり食べようと思っていたのに、子どもたちに見つかって残りを全部奪われました(笑)
子どもたちも「おいしい!また買って!」と大絶賛だから、LOHACO(ロハコ)で買おうかな。
※ロハコで購入すると10%オフになるクーポンコードが付いています。
しかもロハコならTポイントがしっかり貯まる&使えるのがうれしい♪
ここで買えますよ→

TOKYOアートマップ。
都内の今秋の美術館情報が満載です。
眺めているとあちこち行きたくなっちゃいます。東京の人いいなぁ。

クラッチバッグは造りがとてもしっかりしていて、タブレットを入れたりするのに良さそう。
私は通帳類や電卓を入れて銀行に行くとき用のバッグにしようと思っています。
今年の秋冬のトレンドカラー・マスタードイエローを主役にしたこの模様は、パリ本社のクリエイティブチームがペイントブラシで仕上げた自信作だそうです。
単品価格は2,000円。
今月も充実した中身で、眺めるだけでウキウキします♪
毎月一回のお届けだけど、いつでも解約でき、単品での購入が可能。
1回3,200円。
「FRIEND107784」の入力で、初めての人は1,000円オフになります。

各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 11月のマイリトルボックスmy little box ~コスメ好きにはたまらない♪~ マキアージュの現品が2個 + 発売前のルージュ新色が全色! (2017/11/13)
- マイリトルボックス10月分はARTがテーマ。箱じゃなくてクラッチバッグにぎっしり! (2017/10/19)
- 【マイリトルボックス】 パリの香りたっぷりの、自分に送るギフトBOX。今月のテーマは「旅」。資生堂とコラボ☆ (2017/09/15)