ティーツリーオイルをマスクに1滴たらして風邪予防 & バームでハンドケアしながら殺菌
少しずつ春の気配を感じてきましたが、まだまだ風邪やインフルエンザが流行っていますね。
また、急に温かくなったり寒が戻ったりと気温差が激しいので、皆さま体調管理に十分お気をつけくださいませ!
私は体調管理の一つに、ティーツリーオイルを取り入れています。
ティーツリーは殺菌効果があり、色々な使い方ができて大変便利!

(左)
ブランド名:Earth's Care
商品名:ティーツリーオイルバーム
内容量:お試し品→107円
現品→831円(2018年2月)
成分:
トウモロコシ油、ビーズワックス、Butyrospermum parkii(シアバター)、Melaleuca alternifolia(ティーツリー)油、トコフェロール(天然ビタミンE)、Rosmarinus officinalis(ローズマリー)抽出物
購入サイトは→こちら
(右)
ブランド名:Aura Cacia
商品名:Organic、Tea Tree
価格:617円
成分:100%オーガニックティーツリーオイル
購入サイトは→こちら
【手の保湿&除菌に。アトピーにも】
まずバーム。

100円ちょっとのお試し品はとても小さいけれど、ほんの少しずつしか使わないから結構長持ちしますよ。
それに、この小ささがイイ(・∀・)!
バッグやポーチ、またはポケットに忍ばせることができ、外出先でも使いやすいです。
私はハンドクリーム代わりに愛用中。
バームだから指先のカサカサが落ち着くし、ティーツリーで除菌効果も期待できます。
スーパーでお買い物をして、不特定多数の人が触ったカートやかごを使った後に、手にヌリヌリ。
殺菌効果だけなら除菌スプレーのほうが上な気がしますが、
除菌スプレーは乾いた後の乾燥が気になる…。
バームは保湿しながら軽く除菌できる点が良いですね。
前から思ってたんですよ、
除菌もついでにできるハンドクリームは無いかなぁって。
これは、その希望を叶えてくれる商品です♡

また、日本人レビューを見ると、
ニキビに効いた、
アトピーの痒みが治まった
という人が多数。
ニキビが良くなるのはさすがの殺菌効果ですね。
アトピーについては、
この商品を使い始めて初めて知ったのですが、
ティーツリーオイルはアトピーに効くそうです。
アトピーが痒くてかきむしる
↓
皮膚のバリア機能がこわれ、黄色ブドウ球菌が繁殖
↓
炎症がひどくなる
ティーツリーを塗ると、除菌ができて痒くないから皮膚をかかない
↓
皮膚がきれいになる
ということらしいです。
私の娘がプチアトピーで、太ももの裏側が赤くなりやすく、試しにお風呂上りにこのバームを塗ったら、徐々に改善されていきました。
皮膚の症状は人によって色々ですので、すべての人に良いとは限りませんが、私の娘の場合(軽度のアトピー)には良かったので参考までに(^^)
【外出時はオイルをマスクに1滴】
次にオイル。
これは色んな使い方ができて便利!
◎アロマ加湿器に垂らしてお部屋の空気をクリーンに。
◎洗濯機を回すとき、洗濯物に垂らして除菌効果UP。
◎ニキビケアに。(綿棒でチョンチョン)
◎水虫退治にも!
(ティーツリーオイルは皮膚につけても大丈夫。ただし作用が強過ぎると感じる場合は、薄めたり足湯にしたりしてね)
外出時の風邪予防対策として、
私はマスクに1滴たらします。

マスクの内側の端っこに垂らすと、
ティーツリーのさわやかな香りがフワ~~ッ。
呼吸するたびに、鼻と口へティーツリーが入っていく感じです。
予防はもちろん、すでに感染して喉が痛くなったときでもGOODですよ。
喉のイガイガがラクに。
マスクに垂らす場合、直接吸い込むから、できるだけ上質なアロマオイルを使用したいですね。
アイハーブのこの商品は混ざりもの無しの純正のオーガニックだから安心。
しかも安い!
このクオリティでこの値段は、アイハーブならでは。
(アイハーブでアロマオイルを買い始めると、日本のお店ではちょっと買えなくなります)
バームとティーツリーオイルで
空気からも手からも
バイキンの侵入をストーーーップ!
この冬、頻繁に使ったからどちらも空になってしまいました。
また注文します♡
アイハーブのトップページ
※アイハーブが初めての方へ※
お買い物カート内で「SUK644」を入力していただけると初回ならどなたでも5%割引になります。
さらに、40ドル以上のお買い物で、
「JP2018」を追加で入力すると10ドルオフになります。
どちらも初回限定ですので、ぜひご利用くださいね。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
↓↓
アイハーブで初めて注文する方へ…お得なクーポン利用方法
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ
また、急に温かくなったり寒が戻ったりと気温差が激しいので、皆さま体調管理に十分お気をつけくださいませ!
私は体調管理の一つに、ティーツリーオイルを取り入れています。
ティーツリーは殺菌効果があり、色々な使い方ができて大変便利!

(左)
ブランド名:Earth's Care
商品名:ティーツリーオイルバーム
内容量:お試し品→107円
現品→831円(2018年2月)
成分:
トウモロコシ油、ビーズワックス、Butyrospermum parkii(シアバター)、Melaleuca alternifolia(ティーツリー)油、トコフェロール(天然ビタミンE)、Rosmarinus officinalis(ローズマリー)抽出物
購入サイトは→こちら
(右)
ブランド名:Aura Cacia
商品名:Organic、Tea Tree
価格:617円
成分:100%オーガニックティーツリーオイル
購入サイトは→こちら
【手の保湿&除菌に。アトピーにも】
まずバーム。

100円ちょっとのお試し品はとても小さいけれど、ほんの少しずつしか使わないから結構長持ちしますよ。
それに、この小ささがイイ(・∀・)!
バッグやポーチ、またはポケットに忍ばせることができ、外出先でも使いやすいです。
私はハンドクリーム代わりに愛用中。
バームだから指先のカサカサが落ち着くし、ティーツリーで除菌効果も期待できます。
スーパーでお買い物をして、不特定多数の人が触ったカートやかごを使った後に、手にヌリヌリ。
殺菌効果だけなら除菌スプレーのほうが上な気がしますが、
除菌スプレーは乾いた後の乾燥が気になる…。
バームは保湿しながら軽く除菌できる点が良いですね。
前から思ってたんですよ、
除菌もついでにできるハンドクリームは無いかなぁって。
これは、その希望を叶えてくれる商品です♡

また、日本人レビューを見ると、
ニキビに効いた、
アトピーの痒みが治まった
という人が多数。
ニキビが良くなるのはさすがの殺菌効果ですね。
アトピーについては、
この商品を使い始めて初めて知ったのですが、
ティーツリーオイルはアトピーに効くそうです。
アトピーが痒くてかきむしる
↓
皮膚のバリア機能がこわれ、黄色ブドウ球菌が繁殖
↓
炎症がひどくなる
ティーツリーを塗ると、除菌ができて痒くないから皮膚をかかない
↓
皮膚がきれいになる
ということらしいです。
私の娘がプチアトピーで、太ももの裏側が赤くなりやすく、試しにお風呂上りにこのバームを塗ったら、徐々に改善されていきました。
皮膚の症状は人によって色々ですので、すべての人に良いとは限りませんが、私の娘の場合(軽度のアトピー)には良かったので参考までに(^^)
【外出時はオイルをマスクに1滴】
次にオイル。
これは色んな使い方ができて便利!
◎アロマ加湿器に垂らしてお部屋の空気をクリーンに。
◎洗濯機を回すとき、洗濯物に垂らして除菌効果UP。
◎ニキビケアに。(綿棒でチョンチョン)
◎水虫退治にも!
(ティーツリーオイルは皮膚につけても大丈夫。ただし作用が強過ぎると感じる場合は、薄めたり足湯にしたりしてね)
外出時の風邪予防対策として、
私はマスクに1滴たらします。

マスクの内側の端っこに垂らすと、
ティーツリーのさわやかな香りがフワ~~ッ。
呼吸するたびに、鼻と口へティーツリーが入っていく感じです。
予防はもちろん、すでに感染して喉が痛くなったときでもGOODですよ。
喉のイガイガがラクに。
マスクに垂らす場合、直接吸い込むから、できるだけ上質なアロマオイルを使用したいですね。
アイハーブのこの商品は混ざりもの無しの純正のオーガニックだから安心。
しかも安い!
このクオリティでこの値段は、アイハーブならでは。
(アイハーブでアロマオイルを買い始めると、日本のお店ではちょっと買えなくなります)
バームとティーツリーオイルで
空気からも手からも
バイキンの侵入をストーーーップ!
この冬、頻繁に使ったからどちらも空になってしまいました。
また注文します♡
アイハーブのトップページ
※アイハーブが初めての方へ※
お買い物カート内で「SUK644」を入力していただけると初回ならどなたでも5%割引になります。
さらに、40ドル以上のお買い物で、
「JP2018」を追加で入力すると10ドルオフになります。
どちらも初回限定ですので、ぜひご利用くださいね。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
↓↓
アイハーブで初めて注文する方へ…お得なクーポン利用方法
各種ランキングに参加しています。気に入っていただけましたらワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ティーツリーオイルをマスクに1滴たらして風邪予防 & バームでハンドケアしながら殺菌 (2018/02/21)
- HAKUなのにプチプラ! すごい美白成分が入っている美容オイル「メラノディープオイル」(限定販売) (2017/11/07)
- 体を温め、ほぐしてくれる、バジャーのジンジャー入りボディマッサージオイル (2017/02/28)