FC2ブログ

オーガニッククレンジングのメイク落ち実験で分かった、衝撃の(?)事実

鶴乃愛梨

 クレンジング関連の記事で一番最初に紹介したL'uvalla Certified Organicのミルククレンジングだけ、メイクの落ち具合テストをしていなかったから、追加でやってみました。

過去記事は→大好き♪★フランスのL'uvalla ミルククレンジング【アイハーブで購入】



 コスメBIOマークが付いている究極のオーガニックコスメです。ケミカルコスメを一体どれだけ落とせるかしら?
 実験開始!

(↓)いつもと同じ、右からヴィセのアイシャドー、セザンヌの落ちない口紅、クレドポーのコンシーラー。コッテリぬりぬり。
france2.jpg

ミルクレをたっぷりのせて、クルクルクル…
クルクルクルクルクル…
あれ、全然落ちないよ??
更に多めにミルクレを足して、クルクルクル…
クルクルクルクルクル…
クルクルクルクルクル…
(↓)もう限界、これ以上いくらやっても落ちないよー!
france3.jpg
アイシャドーはかなり落ちたけど、コンシーラーはへばりついたまま。
コスメBIO認定ミルクレ、ケミカルコスメに完敗です。

この後、牛乳石鹸でWクレンジングをしました。
泡立てて軽くクルクルしただけですが…
(↓)あっという間にキレイサッパリ落ちました。
france4.jpg
クレンジングのし過ぎで肌がピンクになっています(苦笑)。

 L'uvalla のミルクレを使うときはいつも手の平でケミカルなオイルクレンジングを少量混ぜていましたが、そのやり方は正しかったみたい。このミルクレだけでケミカルメイクを落とすのは厳しいです。

 そして、W洗顔は必須

 この使用感が大好きだったので、結果が残念です。でも洗浄力が弱い分、乾燥肌の方の朝洗顔には良いと思います


【オーガニックコスメ同士の相性は○】 

 じゃあ、オーガニック系のコスメならどうだろう?
 オーガニック同士だからちゃんと落ちるかも?

 すごく気になって、後日しつこく実験しました。

(↓)家にあったオーガニック系コスメを片っ端から塗ってみました。
左から、バジャーの日焼け止め、ロゴナのチーク、ロゴナのアイシャドー、アンネマリーボーリンドの下地クリーム。
その下に、比較するためケミカルコスメを塗っています。
左がクリニークの口紅(落ちにくいタイプではない)、右がクレドポーの下地クリーム。
test1.jpg

L'uvallaをのせて、全体をクルクルクル…
(↓)オーガニックコスメは全部キレイに落ちました!
落ちにくいといっても、オーガニックものはきちんと落ちるように作られているんですねぇ。
安心しました。
下のケミカルコスメ2品はしっかり残っています。
test2.jpg

 この後、コープの「泡で出てくるハンドソープ」でWクレンジングを試みましたが、全然落ちない
前回は牛乳石鹸を使ってすぐに落ちたんだけどな。石鹸の種類によって落ち具合が違うようです。

 そこで、ORP TOKYOのオイルクレンジングを使ってみました。

 肌にのせて、さっとなでただけで…メイクが消えた
 その時間、ほんの1,2秒。まさに秒殺(笑)。


【実験で改めて感じたこと】

 実験の結果、落ち具合は

ORP TOKYOのオイルクレンジング>>>>スム37Andalou >>>L'uvalla  

肌に優しい成分のものほど洗浄力が弱い。
肌に負担がかかりそうなものほど洗浄力が強い。


 お肌のためには、

(1)普段のメイクは石鹸で落ちるタイプの優しいものを使い、穏やかなミルククレンジングで落とし、様子を見ながら石鹸でW洗顔。

(2)勝負日だけ、ケミカルコスメでばっちりお化粧し、よく落ちるクレンジングでしっかり落とす。

 このやり方がベストかなと思いました。
 ただ、(1)(2)両方そろえるのはお金がかかるので、お財布と相談しながら、ほどほどに妥協して買います

 また、石鹸でもかなりメイクが落ちることが意外でした。
 石鹸で洗顔をすると皮脂が取られ過ぎて乾燥するのでいままで敬遠していましたが、肌に優しいものを本気で探してみようかな、という気になりました。


 各種石鹸の汚れ落ち具合テストや、ホホバオイルやオリーブオイルのメイク落ちテストなんかも面白そうですね。気が向いたらまたやるかもしれません


気に入っていただけましたら、ワンクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ


関連記事
Posted by鶴乃愛梨

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply