夏バテには、お酢よりもサジージュースで元気回復♪ お試しでも効くよ★
ほとんどの美容ブロガーさんが、サイドバーに掲載して一押しプッシュしている定番商品がいくつかありますよね。
なぜ皆、同じ商品を飲んでいるの?
そんなにすごく良いの?
…と、興味をそそられます
。
その中でも特に気になるサジージュースと、しみ込む豆乳を試してみました♪
まずはサジージュースから。

メーカー:フィネス
商品名:黄酸汁 豊潤沙棘(こうさんじる ほうじゅんサジー)マイルド
価格:税込1,000円(トライアル・送料無料)
内容量:300ml
主原料:有機サジー(グミ科)99.9%、 ステビア(キク科)0.1%
カロリー:約20kcal/日
1日あたりの飲用量:30mlを目安
アットコスメの口コミは、こちら

約10日分のトライアルですが、正規品同様の立派なパッケージで届きました。
中身はこんな液体です。
トロッと濃くて、いかにも酸っぱそう&効きそう!
【初めて飲んで、胃がビックリ!?】
1日あたりの摂取量の目安が30mlだから、だいたい大さじ2杯程度。
私は朝食後1杯、夕食後1杯飲んでみました。
すごく酸っぱいと聞いていたので、覚悟してストレートで飲んでみたら…意外と大丈夫。確かに酸っぱいですが飲めないほどの酸っぱさではないです。ほのかに甘味もあって(ステビアの甘味?)、慣れたら美味しく感じると思います。
一度水で薄めて飲んでみたけど、私はストレートで一瞬に飲むほうが好き(笑)。
苦手な方は、果物系のジュースや豆乳、ヤクルトなどで割って飲んでいるそうです。
私は、夜はしみ込む豆乳に混ぜて飲んでいます。
混ぜると、飲むヨーグルトみたいにトロッとなり、甘味と酸味のバランスが絶妙で、とっても美味しい~
。
癖になりそうな味です。
サジーを初めて飲んだ日は、一日中胃がムカつきました
。
説明書には、胃の弱い方は食後にお飲みくださいと書かれています。サジーの強烈な酸味が、デリケートな胃には少々刺激があるようです。
一応食後に飲んだんだけどな…それでも胃が調子悪い…。自分に合わないのかもと思いつつ、くじけず(?)翌日以降も飲み続けたら、2日めからは何とも無かったです。
きっと、最初だけ胃がびっくり
したんでしょうね。
味の点では、以前書いたシブビューティーのシーバクソンのほうが美味しいです。あちらは果物ジュースみたいでグビグビ飲めますから。
でもシブビューティーはサジー100%じゃないんですよね。
健康に良い感じは、フィネスのほうが実感できると思います。
【果実が丸ごとピューレ状態】
サジージュースとは何か。
サジーは、ユーラシア大陸の中・北部に広く野生しているグミ科の植物です。乾燥した砂地に多く、乾燥にも日照りにも寒さにも耐え、非常に生命力が強いそうです。果実はビタミンCが豊富で、抗酸化作用が非常に強いため、健康ジュースの原料に使われています。また、果実には油脂も含まれていて、化粧品の原料に利用されています。
サジーは呼び名が色々。中国名でサジー(沙棘)、英語でシーバクソン、属名でヒッポファエ、ウミクロウメモドキなどなど。
では、フィネスのサジージュースの特徴は…。
サジーにはたくさんの種類があるらしいのですが、フィネスでは、その中でも特に栄養価の高い品種「ピコアサジー」を原料に使っているそうです。


(↑)品種が違うだけで、抗酸化作用にこんなに差が出るんですね~!
また、果実を裏ごしする製法で作られているので、果実が丸ごとジュースに入っています。だから栄養価は抜群!

(←)そして徹底した衛生管理で製造され、数々の国際認証を取得しています。
○保存料・香料・着色料不使用。
○国内製造・日本有機認証・安心安全なサジー原料。
○残留農薬検査(529項目)を実施し、全て検出無し。
高品質で、かなりおすすめです。
【夏バテがラクになりました!】
サジーを飲む前、会社の空調での冷え&ハードな外回りを繰り返していたせいで、体がかなり疲労していました。
でもサジーのトライアルを飲んで、体調が回復しましたよ~
。
きっと、あの酸っぱさが効いたのだと思います。疲労回復に良いクエン酸やアミノ酸がたっぷり含まれていますから。
去年は夏バテ対策に酢を飲んでいましたが、私はサジーのほうが効き目を感じました!
また、サジーの抗酸化は強力で、老化の原因となる活性酸素を消去してくれるから、美容効果も見逃せないですよね
。
特にいまの季節は、紫外線で肌が衰えやすいから、老化から守るために飲みたいです。
夏の間だけでも正規品を購入して、飲み続けてみようかな♪
トライアルについて詳しくは、こちら(↓)をご覧くださいね。


各種ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
なぜ皆、同じ商品を飲んでいるの?
そんなにすごく良いの?
…と、興味をそそられます

その中でも特に気になるサジージュースと、しみ込む豆乳を試してみました♪
まずはサジージュースから。

メーカー:フィネス
商品名:黄酸汁 豊潤沙棘(こうさんじる ほうじゅんサジー)マイルド
価格:税込1,000円(トライアル・送料無料)
内容量:300ml
主原料:有機サジー(グミ科)99.9%、 ステビア(キク科)0.1%
カロリー:約20kcal/日
1日あたりの飲用量:30mlを目安
アットコスメの口コミは、こちら

約10日分のトライアルですが、正規品同様の立派なパッケージで届きました。
中身はこんな液体です。
トロッと濃くて、いかにも酸っぱそう&効きそう!
【初めて飲んで、胃がビックリ!?】
1日あたりの摂取量の目安が30mlだから、だいたい大さじ2杯程度。
私は朝食後1杯、夕食後1杯飲んでみました。
すごく酸っぱいと聞いていたので、覚悟してストレートで飲んでみたら…意外と大丈夫。確かに酸っぱいですが飲めないほどの酸っぱさではないです。ほのかに甘味もあって(ステビアの甘味?)、慣れたら美味しく感じると思います。
一度水で薄めて飲んでみたけど、私はストレートで一瞬に飲むほうが好き(笑)。
苦手な方は、果物系のジュースや豆乳、ヤクルトなどで割って飲んでいるそうです。
私は、夜はしみ込む豆乳に混ぜて飲んでいます。
混ぜると、飲むヨーグルトみたいにトロッとなり、甘味と酸味のバランスが絶妙で、とっても美味しい~

癖になりそうな味です。
サジーを初めて飲んだ日は、一日中胃がムカつきました

説明書には、胃の弱い方は食後にお飲みくださいと書かれています。サジーの強烈な酸味が、デリケートな胃には少々刺激があるようです。
一応食後に飲んだんだけどな…それでも胃が調子悪い…。自分に合わないのかもと思いつつ、くじけず(?)翌日以降も飲み続けたら、2日めからは何とも無かったです。
きっと、最初だけ胃がびっくり

味の点では、以前書いたシブビューティーのシーバクソンのほうが美味しいです。あちらは果物ジュースみたいでグビグビ飲めますから。
でもシブビューティーはサジー100%じゃないんですよね。
健康に良い感じは、フィネスのほうが実感できると思います。
【果実が丸ごとピューレ状態】
サジージュースとは何か。
サジーは、ユーラシア大陸の中・北部に広く野生しているグミ科の植物です。乾燥した砂地に多く、乾燥にも日照りにも寒さにも耐え、非常に生命力が強いそうです。果実はビタミンCが豊富で、抗酸化作用が非常に強いため、健康ジュースの原料に使われています。また、果実には油脂も含まれていて、化粧品の原料に利用されています。
サジーは呼び名が色々。中国名でサジー(沙棘)、英語でシーバクソン、属名でヒッポファエ、ウミクロウメモドキなどなど。
では、フィネスのサジージュースの特徴は…。
サジーにはたくさんの種類があるらしいのですが、フィネスでは、その中でも特に栄養価の高い品種「ピコアサジー」を原料に使っているそうです。


(↑)品種が違うだけで、抗酸化作用にこんなに差が出るんですね~!
また、果実を裏ごしする製法で作られているので、果実が丸ごとジュースに入っています。だから栄養価は抜群!

(←)そして徹底した衛生管理で製造され、数々の国際認証を取得しています。
○保存料・香料・着色料不使用。
○国内製造・日本有機認証・安心安全なサジー原料。
○残留農薬検査(529項目)を実施し、全て検出無し。
高品質で、かなりおすすめです。
【夏バテがラクになりました!】
サジーを飲む前、会社の空調での冷え&ハードな外回りを繰り返していたせいで、体がかなり疲労していました。
でもサジーのトライアルを飲んで、体調が回復しましたよ~

きっと、あの酸っぱさが効いたのだと思います。疲労回復に良いクエン酸やアミノ酸がたっぷり含まれていますから。
去年は夏バテ対策に酢を飲んでいましたが、私はサジーのほうが効き目を感じました!
また、サジーの抗酸化は強力で、老化の原因となる活性酸素を消去してくれるから、美容効果も見逃せないですよね

特にいまの季節は、紫外線で肌が衰えやすいから、老化から守るために飲みたいです。
夏の間だけでも正規品を購入して、飲み続けてみようかな♪
トライアルについて詳しくは、こちら(↓)をご覧くださいね。

各種ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いいたします♪

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

コメント大歓迎です。相互リンクはお気軽に声をおかけくださいね。
- 関連記事
-
- 夏バテには、お酢よりもサジージュースで元気回復♪ お試しでも効くよ★ (2012/07/26)
- アイハーブでも買える!サジージュース (2012/02/29)